保育園準備と久々の職場 | うちの子、グレー。〜様子見4歳、ワンパク1歳〜

うちの子、グレー。〜様子見4歳、ワンパク1歳〜

4歳のグレーな娘・律(りつ)と1歳の今の所は定型?な息子・樹(いつき)を育ててます。母は支援学校再就職からの育休中です。2日に1回更新ですが、漫画を描く時だけ毎日更新になります⭐︎



4歳のグレーな娘・律と、1歳の息子・樹を育てています。

【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、発達支援センターへの相談歴有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。

【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?


詳しくはこちらをお読みください。




樹の保育園準備を進めています。


律のお下がりが使えるかな?と思いきやそんなに使えず(ほとんどまだ現役か捨てた)、新しく買いなおしていますアセアセ


唯一お下がりに回せたのはお昼寝布団くらい。


と言ってもこれ、律が保育園に入所する前の一時保育で使ってたやつなんですよね。

(前の保育園と今の保育園はコットなので布団いらず。)


週1〜2回しか使わなかったのでまぁまぁきれい。

色合いはちょっと女の子寄りですが我慢してもらいますにっこり(男の子が桜色でも良いよね…。)



先日、保育園のカゴにユニクロのエコバッグがピッタリと聞いていたので、ユニクロに行って来ました。


可愛いプーさんのTシャツも買いましたニコニコ

ユニクロ近くに無いのが残念ですが、行くといつもトキメキます。



話は変わって、久々に職場に行って来ました!


4月から時短で働くので、その申請のために行きました。


緊張しいの私は、わざと雨の日を選んで、樹を背負ってリュック用のレインコートに収めて雨の中自転車を漕いで支援学校に行きました。


なぜ雨の日にしたか??

晴れの日だと、校外徒歩学習中の子ども達&先生達に突然会ってテンパる可能性が高いからですアセアセ

コミュ障ですみません。


予想通り、雨の日なので子ども達はみんな校内にいて、事務室と職員室の往復だけで終わった私は突然の再会も無く用事を終えました。

同僚に挨拶しに行く勇気はありませんでした。


事務員さんがまぁ良い方達で。


私が一生懸命パソコンで作業している後ろで、何度も樹をあやして機嫌を保ってくれました。

折り紙の作品もくれました。(校内のイベントでもらったらしい。)


15分程で終わると思っていた申請作業は、アカウントとパスワードが古くて使えず再設定した影響で小一時間かかりましたオエー


雨の自転車で既に体力を奪われていた中での久々の事務仕事は目が回りそうな勢いでしたが、復職初日に「アカウントが使えない!」とアタフタする事を思えば丁度良い慣らし仕事だったのかなと思います。


それにしてもセキュリティのためかログイン作業が多くて大変でした。

パスワード覚えるのも入力するのも苦手です。

システムが進んで全部指紋か顔認証にしてほしい無気力


精神的にも体力的にも限界だった私は、家に帰ってから樹とともに2時間爆睡しました。


4月からの生活が不安すぎますが、睡眠時間だけは削らない様に努力したいと思います。