3歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。
【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、半年に1回の発達相談有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。
【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?
詳しくはこちらをお読みください。
新しい保育園生活が始まりました!
まだまだ戸惑いの日々です
【入園式】
旦那は仕事で来れず義母に来てもらう事に。
私、律、樹、義母の4人で参加しました。
緊張して「行きたくないー。」「ママ抱っこー。」とグズグズしていた律ですが、途中でご近所さん親子に会って元気に。
会場では隣同士に座って楽しそうにしていました。
園長先生の言葉に「はい!」「分かりましたー!」といちいち返事をしていたのが面白かったです。
…と思いきや大きな声で「まだー?もう帰りたいー!」と言い出して冷や汗をかいたり。
緊張するか元気すぎるか、極端で困ります
前方に座れるのは子どもと保護者1名だけなので、義母と樹は後ろの席へ。
樹は知らないおじさんに話しかけてご機嫌にしていたらしいです。笑
先生紹介で驚いた事が一つ。
律のクラスは2人担任なのですが、なんと。
どちらの先生も、この保育園で働くのは初めての先生でした!
そして1人の先生は新卒かな?と思う程お若い!
年中クラスもほぼ同じ人数で2人担任なのに、難易度の高そうな年少クラス(この園では最年少)の先生が2人とも初めてな事に驚きました。
ただ、1人の先生は保育士さんとしてはベテランそうで話しやすそうな方なので、律の事を気軽に相談できそうな気がしました。
式の後は説明会。
律を保育室に預けて、もう一度会場へ。
前の園とは何もかも違うので、説明を聞く私は必死。
PTAにICカード、連絡用アプリ…。
初めてな事だらけです
説明会の後はクラスに子どもを迎えに行きつつ、担任の先生からのお話。
改めて持ち物の説明を受けましたが、着替えの説明がよく分からない
まぁ、多めに入れとけば何とかなるでしょう…
ようやく式が終わり、朝はグズグズで撮れなかった写真を撮ってから、近くのレストランでお昼ご飯
…の予定が、すんなり帰れない律
「お外で遊ぶー!」「あっちに行きたいー!」
ロープで巻かれた遊具を指さして遊ぶ宣言。
「入園式の日はブランコや滑り台はお休みなの。」「先生と一緒に遊んでね。」と説明しても聞く耳持たず。
最終的に、樹のベビーカーに律が乗って帰る事に。しかもベビーカーを押すのは私。
7キロ超えの樹を義母に抱っこのまま歩かせる事になり平謝りする私。
同業者だった義母は「赤ちゃんなんてまだまだ軽いわ。最近まで小学生抱っこしてたんだから。」と笑顔。
女神かと思った矢先、「でも、りっちゃんは中々大変な子やね。」と言われダメージ。
悪気は無さそうですがいつもストレートな義母です
4人で某ファミレスで食事をしてから帰りました。疲れたー!!
↑卒園式と同じワンピースを着ました。
【登園初日】
前の園とは何もかもが違う今回の園。
持ち物が多くて朝の準備は大変
でも、連絡帳が無いのは嬉しすぎる!解放感
登園の仕方も大きく変わりました。
前は自転車でしたが今回は徒歩。
本当は樹を前抱っこしたいのですが、律から抱っこをせがまれると困るのでおんぶに。
いざ家を出ると…
なんと律、園まで走って登園しました!元気〜
クラスに着いたら親子で荷物の準備をして、担任の先生がやって来たら健康報告と引き渡し。
ままごと道具を持った律に「ママ、一緒に遊んでー!」とせがまれましたが、「ごめんね、ママ(家事と言う名の)お仕事あるから…。」と断ってサッと帰宅。
この瞬間はやはり胸が痛みます。
前日まで悩んでいたお迎えの時間。
説明会で「慣らし保育は無いけど好きな時間にお迎えに来て良い」と言われていたので、とりあえず15時(お昼寝後)に迎えに行く事に。
お昼寝は年少年中まとめて広いホールでしているそうなので、直接ホールに迎えに行きました。
ズラーっと並ぶ子ども用ベッド(コット)に圧倒される私。
もう起きて動き回っている子、ウトウトしている子、泣いている子、熟睡している子、色々いてカオス
そして…
我が子は一体どこに??
本気で見つからず、担任の先生に娘の場所を聞きました。笑
「りっちゃんはここですよ〜。」と示されたのは壁際でひっそりと上靴を履こうと頑張っている律。
大人しすぎて分からなかった〜。
上靴を履くのを手伝って、お昼寝セットを持ったら先生に帰りのご挨拶。
「りっちゃん、給食よく食べていましたよ。
白ごはん(ふりかけ付き)とみかんは全部食べられました。
お野菜は苦手と言って残してしまいましたが、笑顔で楽しく食べていましたよ。」
お!思ったより馴染んでいる様子
良かった〜
が、帰り道、律に話を聞いてみると…
「私、野菜は嫌なの。美味しくないから。」
「ママいなくてエンエンって泣いちゃった。」
「お昼寝やだ。眠れない。」
ワンサカ出てくるネガティブエピソード
極め付けは…
私「明日はおやつの後迎えに行くね。
お昼寝して、おやつ食べたらママのお迎えね。」
律「嫌。おやつ食べたらお迎えはだめ。」
私「だめなの?じゃあいつお迎えに来てほしいの?」
律「お昼寝やだ。お昼寝しない、帰る。」
昼寝の前にお迎えに来る事を要求ーーー!
でもそれだと12時過ぎには迎えに行かなければなりません。
9時から12時、たった3時間。
それは、私がやだ
と言う訳で律にはお昼寝後も頑張ってもらいます!
イヤイヤの多い律ですが、想像していたよりは荒れていないかも。
自分の気持ちを言葉で伝えられるようになったのが大きい気がします。
慣れるまでちょっと大変そうですが、親子共々頑張ります!!