最近の小ネタ(2歳11ヶ月) | うちの子、グレー。~様子見娘と、赤ちゃんと。~

うちの子、グレー。~様子見娘と、赤ちゃんと。~

3歳のグレーな娘・律(りつ)と0歳の今の所は定型?な息子・樹(いつき)を育ててます。母は支援学校再就職からの育休中です。



2歳11ヶ月のグレーな娘・律を育てています。

1歳半健診様子見→2歳の心理士さんとの相談で更に様子見→2歳半の保健師さんからの電話で様子見終了。
その一方で、発達支援センターでの相談や言葉の教室参加、保育園での加配等、支援は増加する一方のグレーオブグレーな娘です。

詳しくはこちらをお読みください。




一つの記事にする程でもない小ネタを集めています。

前回はこちら。




○私がスマホを触っていると時々寄ってくる娘。

十何年ぶりにリヴリーアイランドにハマり、アプリで可愛い妖精?達を日々お世話している私。


「ぷーぱんもする!」との事で渡してみると、上手にドラッグして全てのキャラクターを我慢外に追い出して遊んでいました爆笑


リヴリーがとことこ画面内に帰って来ると、また追い出して笑う娘。

その遊び、楽しいのか…?爆笑


よく分かりませんが、これまではタッチしかできなかったので、娘の成長を感じた1コマでした。



○梅雨に入ってから、庭や玄関にまたヤスデが出てくるようになりました。最悪のカムバックです。徹底して戦います。






○最近娘が好きなYouTubeは、かんあきチャンネルやまりちゃんいずちゃん等、キッズユーチューバーが遊んでいる動画が多いです。


が、せっかくなのでお歌やダンスも楽しんでほしいと思いエビカニクスやジャンボリミッキーの動画を見せてみましたが「ふーん。」という反応。


ふと思いつき「なにわ男子」のPVを観せるとこれまでにないほど真剣に動画を観て「これ、だれー?」と笑顔。


残念ながら私はアイドル顔の区別がほとんど付きません。

娘は2歳にしてハマる素質がありそうです。



○支援学校でのひとコマ。


廊下を歩いているとフレンドリーな子どもが全然面識が無いのに話しかけてくれる事がよくありますが、最近びっくりした言葉は


「あ、なるみ先生だ。おはよー!」


一瞬で私の名札を見て話しかけてくれたのか?

それとも、実は面識があったのか?


実はどこかで会った事があるのかな〜うーん、全く思い出せない。

とりあえず「おはよー!」と知り合いのように返す事で精一杯な私でした爆笑



○娘は言葉が不明瞭なのでよく意味を間違える私。


夕方に生協(個別宅配)が来た日の晩御飯の後、娘が「せーきょー、もっかい!」と言うので私が「生協は1回だけだよ。また来週。」と言っても無視して何度も言う娘。


そんなに生協好きだったっけ?あのお兄さんが好きなのかな?驚きと不思議に思う私。

が、突然気付きました。


「べーこん、もっかい!」でした。笑

ただのおかわりの要求か〜「ベーコンもうないよ。」と言うとようやく落ち着きました爆笑



○娘と31にアイスクリームを食べに行った時のこと。

娘はウサギ、私はすみっこぐらしのカップアイスを選んで食べました。

カップを捨てる直前に、私のカップに巻いてあるのがオマケのシールである事に気付きました。



これ、絶対気付かずに捨ててる人いると思います爆笑

シールは娘がすごい勢いで31パスポートに貼っていましたニコニコ



今回はネタが豊作な気がしましたにっこり

来月も楽しい事がたくさんありますように。