●【2019年度も行います】3歳までの外遊びで身につく3つの力
こんにちは。
ひよこ工房の会田です。
赤ちゃんや小さな子どもを持つママはこんなことを考えたことはありませんか?



これって、もったいないですよーーーー!!!
なぜなら「3歳までの外遊び」だからこそ!
身につく能力があるからです。
3歳までの外遊びで身につく3つの力をご紹介しますね。

①体温調整能力
体温調整をする汗腺の量は、3歳までに決まります。
汗腺が発達しないまま大人になると低体温・冷え性・集中力の低下・疲れやす い身体になります。
3歳までに、たくさん汗をかくことが大切です。
②免疫力
風邪などのウイルスに抵抗するための免疫力は腸内環境によって決まってきま す。
しかし、いまは除菌文化とも言われていて親の想像以上に子どもは菌に触 れていません。
0歳からお砂場などで遊んで、土の中にいる土壌菌を体内に取 り込むことで、腸内環境が良くなりウイルスへ抵抗する免疫力がUPします。

運動する力(いわゆる運動神経)は、乳幼児期に身体を動かす遊びを繰り返し、 その動きを脳が覚えることで、向上します。
そのため、乳幼児期は様々な動き を行いながら、「身体を動かすって楽しい!」と感じることが大切です。

外遊びは、自ら興味関心のあるものを見つけ没頭することで、探求心・好奇 心・集中力が培われ、五感を刺激することで感受性が豊かになります。
外遊び の魅力の1つは、常に異なる環境となること。
同じ場所でも気温が違うと特に 水を出して遊び、時にみんなで集まって遊びます。
晴れた日と雨上がりの日で は同じ公園でも全く異なる遊びができます。
「その時々にあった遊び方を選ぶ」という体験を積むことができるんです。
また、子ども同士で遊ぶことで、おもちゃの貸し借り等を 通じて子どもは我慢したり、感謝したりを繰り返し、人との接し方を覚えてい きます。
この事業は都筑福祉協議会が実施している「都筑ふれあい助成金」の助成を受けていますので、参加費は無料です。
実施報告書作成、またブログ等に掲載のため写真を撮らせていただくことがございます。
予めご了承ください。
楽しくって楽しくって(^^)
砂場で夢中になって遊んだり、
すぐに一緒になって遊んで、手を繋いであるいたり、
とっても素敵な時間をありがとうございました!
次回も是非参加させてください(^^)
お友達たちも楽しかったみたいです(^-^)
さっそくメルマガ登録したそうです!
息子も、とっても楽しかったみたいで帰り道に、楽しかったあ~
今日も緑道にある地図を見ながら、うさぎ公
昨日は、あんなに大勢で公園で遊んだのは初めてでした。
はじめましての方とも、色んな方とお話できて、
息子は、もっぱら砂場と水遊びでした^_^
ズブズブになるだろうと思って、
今日はありがとうございました\(^o^)/!!
お天気にも恵まれ、とっても気持ち良かったですね~♪
(中略)
やっぱり行って良かったです(^.^)
風船にシャボン玉はもちろん大好きで楽しんでましたが
ダンボールの電車は「こわ~い(^.^)」
普段だったら怖がって嫌がりそうなダンボールのトンネルは何度も
お洗濯も、なんでもやりたい今の娘にはピッタリで、
走り回る娘の姿を見て
ママさん達とお話できて
何より私自身すごく気分転換になりました!!
ありがとうございました(*^^*)
ママさんとも話していたのですが
こんな素敵な場を企画提供しているあいさんは本当にすごいですね
心から思います✨
「公園で遊ぼう」はただ公園の遊具で遊ぶだけでなく、毎回色々な遊び(お洗濯遊び シャボン玉 電車ごっこなど) 色々な遊ぶコーナーを作ってくださりとても楽しく参加させていただいています。
また、まだ歩けない赤ちゃんとママさんでも参加できるよう シートを敷き 絵本やおもちゃなど用意してくださっているので、子どもだけでなく 親としても 色々なかたに交流できる場となり 大変楽しませていただいております。
楽しく遊んだ後、青空の下でのお弁当も普段なかなかできないので 子どもはピクニック気分でうれしいようです。
子どもにひよこ工房あるよというと、すごく喜んでいます。
また参加できるのを楽しみにしています。
2018年度開催予定日
5月24日、9月20日、11月29日、2月21日
時間:10:00-11:30
場所:うさぎ公園(横浜市都筑区仲町台5-6)
※うさぎ公園への行き方はこちらから
参加費:無料
申し込み不要
対象:0歳~
※必ず保護者の責任のもとご参加ください
※ケガなどの責任は一切負いかねます。
※雨天中止(当日HPをご確認ください)
主催:子どもの遊び推進委員会
後援:うさぎ公園愛護会
協力:都筑区役所こども家庭支援課
問い合わせ:子どもの遊び推進委員会 会田
hiyokokoubou@gmail.com