昨年引っ越してきて、2学期くらいから
乗り気でないピヨ子をなだめになだめて
小学校で活動してるミニバスのチームに
入れました。
お迎えやらも大変にはなりますが、、。

コーチ陣も親御さんらもかなり熱く
子どもたちもテキパキしていて小学校とは
思えない統制に素晴らしい部活がある!と
惚れ込んだ私のエゴかもしれない、、、

でも絶対タメになる!ピヨ子に足りないところを
補完できる!と思ったわたしは

何回も何回も勧めて体験にいかせ、
(乗り気でないピヨ子は
すぐには入部しなかったけど)
しつこく勧める母に負けてまずは
週1から、、行き始め、、。

最初は1時間でもくたびれ、途中で帰るとか
いう参加のしかたでしたが
みなさん見守ってくださりました。

ほんとは週4練習はあり日曜日も試合なども
ありますが
親御さんも配車や帯同に熱心で
練習がえりもお迎えに間に合わない親御さん
いたら送りあったりとみんな親切。

週1のピヨ子はなかなか初心者抜け出せてないし
わたしもなかなかママ、パパ陣顔見知りも出来てないままでしたが、
なんとか徐々に参加時間も伸びて
週1ながら練習終わるまで参加出来るように。

学年があがるタイミングで
英語の習い事が別の曜日になり、
木曜日が公文→英語のハシゴで行くことになった
のにともない、あと一回くらいバスケ行ったら?と
コーチ夫人と私にまたしつこくじわじわと
勧められるピヨ子。
(コーチ夫人、全曜日子どもたちの
見守りをしてくださり常に帯同している凄い方。
コミュ力もすごい)

またまた私の押しに負けて
4月のうちにあと一曜日行き始め、
これまでの金曜日より時間が短く
「楽だ!」と感じたピヨ子。

そのあたりから少し楽しくなってきたみたいです。

gwは遠征、招待試合三昧だったから
これまた勧めまくり
遠方の日帰り遠征にも放り込み。
まだルールもあまりわかってないながら
試合にも少し出してもらってた!

「今日試合出ましたよー。何したらいいか
わからなくても、出る経験が大事」と
わざわざ私を見つけて話に来てくれた
コーチ。全く同感な私でした。

で、今日バスケ迎えに行ったら
これまで割といつもゆっくり動いて
ボーっとしていたのに今日は走って
日曜日の試合道具の準備をちゃんとしていたり、
動きが前よりかなりマシになってました。

先日の遠方の遠征に放り込んで良かった笑

コーチ夫人いわく
なんと、今日は声出して、
パスを取りに行く感じも出ていたらしくこれまでのモジモジからは
考えられない感じだったようでびっくりしたと。

帰り道 話していたら
誰かに「いいな、○○ちゃん、
ピヨ子ちゃんがディフェンスで。
簡単にシュートできるやん」みたいに言われ、珍しく負けん気を出したらしく、
絶対にシュート打たせないようにディフェンスしたりボール奪ったりリバウンドも取ったと。
そしてそれが楽しかったと。

おっとりピヨ子、少し進化したかも、、

そして最近は「楽しかった!」とか
「がんばる!」とたびたび言うようになってきたのが嬉しい!
今日、娘は弁当持って
有名神社⛩️への写生会に。
晴れて良かった!

クラスの男子と近所で待ち合わせて駅へ
向かっていきましたが

朝から「ぴよっちー!」と大声で呼んでくれて
元気な友だちでした。

途中仲良しらと合流して団子で楽しげに歩いてました。

で、写生会から帰ってきて
「ママのお弁当美味しかったあー」

最近よく名前聞く友達と
「遊んでくる!」と。

友達を家の前で待たせていたから
出て見たらめちゃくちゃ可愛くて
びっくりするくらい礼儀正しいお嬢さんでした。

ピヨ子、見習ってくれー

めちゃ綺麗な字で
遊ぶ約束の手紙までもらっていて可愛いすぎて🩷

また優しくて人間デキた感じの
友達と巡り会ってんなー、と嬉しい限り。











帰宅直後だけど、、

雨のテラス
めちゃ気持ちいいと発見。

全然寒くないし虫もいないし
雨音がすぅわいこーに

心地よいあめ





会社帰り
お花屋さんめぐりー
どんな風に生けようかな







でけた


無計画な衝動買いで

収拾つかず テイストバラバラですな










夕飯の片隅に節分感は出してみました。笑


サッカー大好き子ひよにいには



ハーフタイムしか

恵方巻きムリー笑

でありました。




子ひよに影響されてパパもサッカー観戦が

好きになり

わいわいみんなで見ています。