11月下旬、庭の柿も取り残しの3個を取って、後は小鳥(シジュウカラとか)のために5個ほど残しました。
チューリップの球根の鉢植え作業も終わり、一息です。
後は、原種チューリップを庭に少し植え足す予定です。
さて、仕事ですが、2013年から始めた仕事を続けています。
2年の4時間パート勤務を経て、8時間勤務の契約社員に転向しました。
日月曜日が、休みです。
もちろん収入のために働いているのですが、自分にとってのプラスがいろいろあります。
・通勤で歩くのが運動になる。
・通勤途中で季節が感じられる(バラなどの花、通り道の花、道端の草など)
・仕事開始前に、ラジオ体操を習慣にする。ストレッチとともに、体の不調(肩こり、膝痛など)に気づく。
・仕事が、運動になる(建物内を40~50分歩きます)
・お昼休みに読書ができて、自分の時間が持てる。
・人間ドックが受けられ、病気の早期発見が出来る。
・世代の違う同僚から、意見や情報が得られる。
・業務の変更のために、新しい事を覚えて、時代についていけるようになる。
仕事のストレスがあったり、コロナ感染の不安があったり。
良いことばかりではありませんが、今はプラス面が多いです。
私の仕事は、定年は現在72歳です。
健康であれば、今後家族の介護の心配もありますが、まだまだ10年以上も仕事が続けられます。
自分や夫婦で過ごす時間ももっと欲しいから、今後パートに戻るかもしれません。
年金受給もまだまだですし、今のペースの生活をまだ続けるつもりです。
こちらに、素敵なライフスタイルが紹介されています。