ブルーの美しい花で、パンジーや忘れな草と一緒に咲いていました。
私が知らない花は、アフリカ原産が多いのですが、
ヘリオフィラも南アフリカ原産です。
開花期は5~7月だそうですが、見たことなかったなー。
![]() ブルーガーデンにヘリオフィラ ロンギフォリア |
来年の春は、絶対忘れな草を咲かせて欲しい!
と夫に熱望されているので(一昨年の一面の忘れな草がキレイだったから)、
春のブルーの花はワスレナグサの予定だけれど、
ちょっとニュアンスの違うブルーの花も欲しいなと思っていました。
ヘリオフィラはアブラナ科の半耐寒性一年草で、
場所が気に入ればこぼれ種でも増えるそうです。
ウチの庭は日当たりが悪いから、何でもなかなか増えないけどね。
増えて困っているのは、ドクダミとユキノシタとメドウセージかな

![]() ブルーの花色が鮮やかです☆ヘリオフィラ・ロンギフォリア【3号・9cmポット苗... |
![]() 新色登場!透き通る夏空に浮かんだ雲のように優しい色ヘリオフィラ サマースカイブルー 1鉢 ... |
![]() 【花壇 鉢植え コンテナ ハンギング 路地植え 通販 購入 イングリッシュガーデン】ヘリオ... |
参加してます。よろしかったらポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村