ガーデンライフに夢中

ガーデンライフに夢中

気になるバラ・草花木・ハーブをマイガーデンで育てたい!

1週間前の祝日、ねっとりジャガイモのグラタンを食べていたら、

「あれ?!!!!」

前歯の差し歯が抜けてしまいましたガーン

 

確か高校生の時に虫歯で差し歯にした記憶が・・・

かれこれ45年くらい?

 

もう駄目だよね・・・

きっと・・・ついに・・・入れ歯かあえーん

 

折しもGW中で歯医者も休み・・・

ダメ元で何度か電話をかけるも通じず。

 

ところがここから一転。

歯医者から折り返しの留守電に連絡、

運良くキャンセルが出て受診でき、

「元の歯に異常がないので、このまま戻します!」

との事で、1回の治療で無事終了となりました照れ

 

「やっと安心して、ご飯が食べられます!」

とお礼を言って家路に着きました。

 

夫のリハビリ、水漏れからの洗面所の排水管交換工事などに追われる中、

あっさり済んで助かりました。

 

小さなポット苗で買った八重咲きアナベルに、蕾が見えてきました。

咲くのを楽しみにしています。

 

こちらに、素敵なライフスタイルとガーデニングが紹介されています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

 

膵臓ガン宣告をされた直後、Nスペ(たぶん)東洋医学の特集が放送されました。

足三里のお灸で体調が改善されたり、漢方薬の処方で手術前に体調を改善したり。

科学的に効果があって、番組で紹介された病院では実用されていました。

 

家で手軽にできることは?

と、夫婦で足三里にエレキバンを貼ることを始めました。

 

張替えシールを買えば、何度でも使えて経済的ですウインク

 

血行を良くする生姜も積極的に使っています。

そろそろ植え付けの時期でしょうか?

 

プランターや植木鉢で育てられます。

新生姜も、取り立て楽しめるのが良いですよね照れ

 

入院中の夫ですが、実は2度目のがんの手術でした。

1回目は、ステージⅠの肺摘出手術でした。

早期発見で、術前術後の抗がん剤の使用なしで、胸空孔のロボット手術でした。

しかし、胸周りの神経痛で帰宅後数ヶ月、痛みと戦う日々が続きましたえーん

 

2回目の今回は、開腹手術の膵臓がん手術でした。

患部を無事摘出したところ、驚く事にがんが見つかりませんでしたびっくり

喜ぶ前に狐につままれた気分で。。。

 

現在、病理の細胞診の結果待ちです。

1つクリアしては、次の心配が続きます。

 

抗がん剤の副作用も色々あって、

7ヶ月めには気力と体力も限界かと感じていたころの手術でした。

 

治療と並行して、食事や良さそうと思ったことを生活に取り入れていました。

これからも続けるので、備忘録として書いておきます。

(オススメではありません。がんは一人ひとりストーリーが違うので)

 

どれかが夫に効果があったのか?まったく定かではありません。

でも、袋オブラートにはすごく助けられました。

 

 

「飲み薬(錠剤)が、溶けやすくて飲みにくい。

飲もうとするだけで、気持ち悪くなってしまう。。。」

と言われて、なんとかならないかと考えました。

 

錠剤でもオブラートで包んだらいいんじゃない?

と思いつき、

薬剤師さんにも確認して「大丈夫ですよ。」と言われました。

小さなことですが、朝夕2回のストレスが大きく軽減されましたニコニコ

 

 

 

シックな大人チューリップが、今年はお気に入り。

「大人チョコレート」はダークレッドのチューリップでした。

 

こちらに、素敵なライフスタイルとガーデニングが紹介されています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村