
ばぁばとにぃにぃも一緒に、朝8時に出発できました

ルートを考えて行ったら、1時間で行けたよ

桜はチラホラ、寒くて風の強い一日だったけど、雨にあたらず、皆元気に楽しく行けました

お式はというと、D園の卒園式で号泣だったのをふまえて、先に先生に
「マイクが怖いので、泣きます。途中で席を外していいですか?」
と了解を得ておきました。
これが大正解

やっぱり始まった途端に硬直して、校長先生の挨拶から泣き始め、いたたまれず外に出ました

そしたら、先生も付き添ってくれました。
そして、絵本を何冊か貸してくださって、保護者席にいるにぃにぃとばぁばと並んで座りました。
途中でへの字口になったけど、なんとか無事終了~

お式の後は学年ごとに教室に入り、色々説明と書類をもらい、PTAの役員決め

私、PTA役員になりました

つんちゃん以外は、幼稚部から上がったお子さんばかりで、「去年やった」とか「年中さんでやった」とかで・・・そりゃやりたくないよね
全然決まらず、時間も気になるし
1回はやろうと思ってたし
1年は楽って聞くし
えーーーい


やります


と立候補して即決でした

学校のことをいち早く知るチャンス


教科書はこんな感じ

図工の教科書が、にぃにぃの学校と同じものでした

いよいよ小学生

今より1時間早起きしなくちゃだし、先生もお友達も


新しい環境で、つんちゃんが怖い思いをしないように、のんびりのんびりやっていこうと思います。
そして、少しずつ、心も体も強くなりますように~

つんちゃんと同じく、ご入学、ご入園のみなさま、おめでとうございます

健やかに、楽しく過ごせますように
