アイスクリーム日和。 -58ページ目

2009年3月11日のアイス。

【プレミアージュ チョコ&生チョコ グリコ】


アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
金色っぽいパッケージと、紋章みたいなデザインのクッキーがプレミア感を感じさせます。
アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
生チョコはパナップのように円形上に6本並んで入っているのですが、断面写真では1箇所しか見てとれません。


【個人的な感想】

私的にクッキーにサンドされたアイスはあまり好きな部類には入らないのですが…これはちょっと別物。

なんといってもクッキーのしっとりした食感が良いと思います。

アイスと上手に調和した感じで、アイスクリームというよりは~ちょっとしたケーキのような感覚に…。

生チョコもチョコレートアイスに濃厚さを与えており◎。

ちょっと~クッキー系のアイスを見直しちゃいました。

(あくまで個人的な感想です。)


種類別:アイスクリーム

容量:73ml

栄養成分(1個当たり

エネルギー:236kcal

たんぱく質:3.2

脂質:13.1g

炭水化物:26.3g

ナトリウム:55mg


個人的評価 ★★★★★★★★ 8

2009年3月10日のアイス。

【ガリ子ちゃん やわらかクリームバナナ味 赤城乳業】


アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
なかなか見る機会のないガリ子ちゃんですが、やっと2種類目に出会えました。(私だけかな?)
アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
袋を開けるとバナナの香りがプ~ンとします。


【個人的な感想】

久しぶりのガリ子ちゃんですが、今日は「やわらかクリームバナナ味」というこれまた長いネーミング。

外側がバナナのアイスキャンディ、中側がバナナクリームになっています。

私、個人の好みでは~どうも外側のアイスキャンディの歯ざわりがちょっと苦手だったりします。

逆に中側のクリームの部分は味を含め、かなり好きな部類だったりもします。

苦手と好みの二重層~微妙な感じです。

(あくまで個人的な感想です。)


種類別:氷菓

容量:110ml

栄養成分(1本当たり

エネルギー:86kcal

たんぱく質:0.6

脂質:0.7g

炭水化物:19.7g

ナトリウム:11mg


個人的評価 ★★★★★★☆ 6.5

2009年3月9日のアイス。

【リラックマ いちごぷりん味 モナカ フタバ食品】


アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
最近発売された商品のようです…しかし、このキャラクターは人気があります。
アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
モナカ自体はオーソドックスなタイプのものです。


【個人的な感想】

いちごプリン味という珍しい味のモナカなのですが…

モナカの内側はホワイトチョココーティングがなされており、その中にアイス+練乳という形。

練乳とホワイトチョコの味はあまり感じなかったのですが、いちごプリンの味は結構印象に残ります。

すごく美味しいような、そうでないような…よくわからない感じだったりしますが…

好みの個人差は確実にありそうな感じはしますね。

基本、パッケージ買いされることが多いアイスだとは思いますが、ためしに買ってみても良いと思います。

(あくまで個人的な感想です。)


種類別:アイスミルク

容量:140ml

栄養成分(1個当たり

エネルギー:246kcal

たんぱく質:3.8

脂質:11.9g

炭水化物:31.0g

ナトリウム:88mg


個人的評価 ★★★★★★★★ 8