小あじのやさしい南蛮漬け | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

小あじのやさしい南蛮漬け01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、小あじのやさしい南蛮漬けのご紹介。

旬をおいしくいただきましょう!低温でじっくり揚げた小あじは、頭からしっぽまで丸ごと食べられます。

酢の苦手な人でも食べられるよう、通常の南蛮漬けに比べ酢の量を控えめにして作りました。

ほのかな酢の香りが食欲をそそります。


●本日の食材

□ 4人分
・小あじ… 300g
・玉ねぎ… 1/4個
・人参… 2/3本
・ししとう… 8個
・赤唐辛子… 1~2本

調味料
・揚げ油… 適量
・片栗粉… 適量
・酢… 大さじ3

[漬け汁]
・水… 300ml
・鶏がらスープの素… 小さじ1
・酒… 小さじ2
・みりん… 大さじ1
・砂糖… 大さじ1
・醤油… 大さじ2
・塩… 小さじ1/2


●つくりかた

① 小あじは頭を上に腹を右側にして持ち、エラ・ワタをつまみ取り流水でやさしくこすり洗い、水気をしっかりふき取ります

② 玉ねぎは薄切りに、人参は細切りに、ししとうは縦に1カ所切り込みを入れ、赤唐辛子はたねを取り2~3等分に切ります

③ 鍋にAを入れひと煮立ちさせ、火を止め酢を加えてバットに移し②(ししとう以外)を入れ、中温に温めた油でししとうをさっと素揚げにして入れます

④ ①はしっかりめに片栗粉をつけ、低温に温めた油で5~6分こんがり揚げ③に入れ、冷蔵庫で1時間ほどおいて完成!


●ひよこのポイント

小あじは、腹の中までまんべんなく片栗粉をまぶし、余分な粉をはたき落とします。

弱火で油の泡が小さくなり菜箸で触ってみて全体がカリッとするまでじっくり揚げます。

小あじのやさしい南蛮漬け02

小あじのやさしい南蛮漬け03

小あじのやさしい南蛮漬け04

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ