
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、田舎風ぜんざいのご紹介。
寒くなったら食べたくなるのがぜんざい、手作りならではの程よい甘さでほっこりさせてくれます。
仕上げにコクのあるザラメ糖を加え、ぽってりと煮て田舎風に仕上げました。
耐熱容器に餅と餅が半分浸かる程度の水を加え電子レンジで加熱、この方法を今更ではありますが最近知ってはまっております。
トースターでこんがり焼いたお餅もいいですが、やわらかく加熱したお餅もおいしいです。
●本日の食材
□ 2人分
・小豆(新豆)… 150g
・切り餅… 適量
【A】
・水… 200ml
・ザラメ糖… 80g
・塩… 小さじ1/4程度
●つくりかた
① 小豆はさっと洗い鍋に入れたっぷりめの水を加え火にかけ、煮立てば水 100mlを加え再び煮立て中火で5分煮てざるに上げる、これを3回行います。
② ①を鍋に戻し入れかぶるほどの水を加え弱火にかけ10~15分煮て、火を止めふたをして10分ほど蒸らしざるに上げ水気を切ります
③ ②を鍋に戻し入れAを加え弱火にかけ、木べらでかき混ぜながら5~6分ほど煮ます。器に餅とともに盛り付けて完成!
※砂糖の量は、お好みで調節ください。
●ひよこのポイント
まずは小豆が隠れるほどの水でぐらぐらと煮て、小豆に水を吸わせて渋切りを3回行います。
次にかぶる程度の水でことこと10~15分ほど(新豆の場合)煮て、指で数個つぶしてみて茹で加減を確認します。抵抗なくつぶれれば下茹で完了です。

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。
最後まで読んでいただきありがとございました。

『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。



レシピブログ、料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。
ひよこ食堂店主・ひよこ