抹茶とココアのマーブルパウンドケーキ ホワイトチョココーティング | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

抹茶とココアのマーブルパウンドケーキ01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、抹茶とココアのマーブルパウンドケーキ ホワイトチョココーティングのご紹介。

クリスマスまであっという間、「今年はどんなケーキを作ろうか」と思案中の方も多いのでは。

数日おくとよりしっとりとしておいしいパウンドケーキは、あらかじめ作っておけるのでパーティースイーツにおすすめです。

もみの木をイメージした抹茶とココアのマーブルパウンドケーキに、ホワイトチョコをコーティング。

今回は抹茶パウダーに代わって、余っていた抹茶プリンの素を使って作りました。粉砂糖の量を減らしちょうどいい甘さでおいしくできました。


●本日の食材

□ パウンド型 180×85×60mm×2
・バター… 200g
・粉砂糖… 160g(抹茶パウダーの場合は180g)
・溶き卵… 180g(3個)
・小麦粉… 200g
・ベーキングパウダー… 5g
・抹茶プリンの素または抹茶パウダー… 40g
・ココアパウダー… 20g
・牛乳… 大さじ3
・ホワイトチョコレート… 80g(1本分)


●つくりかた

① 材料はすべて量り型にクッキングシートを敷き、小麦粉・ベーキングパウダーを泡立て器で混ぜ合わせます

② 抹茶プリンの素に牛乳 大さじ1、ココアパウダーに牛乳 大さじ2を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます

③ ボールにバターを入れクリーム状になるまでかき混ぜ、粉糖を5回に分けて加え白っぽくなるまで混ぜ合わせ、溶き卵を5~6回に分けて加え分離しないようその都度しっかり混ぜ合わせます

④ さらに小麦粉・ベーキングパウダーを振り入れ、ゴムべらでつやが出るまで混ぜ合わせ、1/3の量を別のボールに移し②のココアパウダーを入れて混ぜ合わせ、残り生地に抹茶パウダーを入れて混ぜ合わせます

⑤ オーブンを170℃に温め、型に1/3の抹茶生地を入れ軽く落としてならし、3ヵ所にココア生地を入れあいた3ヵ所に残りの抹茶生地を入れ、同じように軽く落としてならし中の空気を抜きます

⑥ ゴムべらで生地を大きく2回かき回しマーブル状にし、天板に型をのせオーブンの下段に入れて45~50分焼き、途中20分焼いたらナイフで中央に切り目を入れ、焼き上がったら衝撃を与え型からケーキを取り出し半日ほどおきます

⑦ ホワイトチョコレートをボールに割り入れ、つやが出るまでかき混ぜながら湯せんで溶かし⑥にかけ乾かして完成!


●ひよこのポイント

あらかじめバター・卵は室温に戻し、バターは指で押さえてへこむぐらいやわらかくしておきます。

ココア生地は、型の左端・中央の右側・また左端と交互に入れ、あいたところに抹茶生地を入れます。

中心に竹串を刺し何もついてこなければ焼き完了、縮み防止のため衝撃を与えクッキングシート持ち上げケーキを取り出し、熱が取れたら乾かないよう袋に入れます。

抹茶とココアのマーブルパウンドケーキ02

抹茶とココアのマーブルパウンドケーキ03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が9月28日(土)に発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ