
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、鮭のり弁のご紹介。
スタートの春。お子さんのため、自分のため、旦那さんのためにお弁当作りが始まっている方も多いのでは。
やっぱりお弁当に鮭は定番で欠かせないもの、鮭の照り焼き他、おかずを3品にプラス卵焼きを詰めました。
野菜を茹でるなどあらかじめ下ごしらえできるものは前の晩からして、手軽に作れるおかずを作ってみました。
●本日の食材
□ 4人前
[鮭の照り焼き]
・甘口鮭… 4切れ
・みりん… 小さじ1
・醤油… 小さじ1
[ちくわのチーズ天]
・ちくわ… 4本
・スライスチーズ… 1枚
・小麦粉… 大さじ1と1/2
・冷水… 大さじ3弱
・サラダ油… 適量
[マカロニとハムの炒め]
・マカロニ… 100g
・グリンピース… 4さや
・厚切りハムもしくはベーコン… 40~60g
・オリーブオイル… 大さじ1
・塩… 適量(茹で用… 小さじ2)
・ガーリックパウダー… 適量
・黒コショウ… 適量
[ほうれん草のおかかまぶし]
・茹でたほうれん草… 3~4把分
・醤油… 小さじ1強
・砂糖… 小さじ1/4弱
・かつお節… 1パック
●つくりかた
① 甘口鮭は、みりん・醤油を混ぜ合わせてはけでぬり、魚焼きグリルでこんがり焼きます
② ちくわは縦半分に切り、スライスチーズは8等分に切り、ちくわの溝にチーズをのせはじから巻きつまようじで刺します
③ 小麦粉・冷水をさっくり混ぜ合わせて衣を作り、②につけて中温に熱した油で揚げ、粗熱が取れたらつまようじを外します
④ 鍋に1Lの水を沸騰させ塩を入れ、マカロニを入れ3分茹で、さらにグリーンピースを入れ1分ほど茹でます
※ マカロニの茹で時間表示が4分の場合。
⑤ オリーブオイルで細かく切った厚切りハムをこんがり炒め、茹で上がった④を入れさっと炒めガーリックパウダーをまぶし、塩・黒コショウで味を調えます
⑥ 茹でたほうれん草は3cm幅に切り、醤油・砂糖を混ぜ合わせてほうれん草に絡め、かつお節をまぶします
●ひよこのポイント
ちくわのチーズ天は、食べやすいよう一口サイズに作ります。
つまようじを持って衣をつけ、色がつきやすいので揚げ過ぎに注意し、粗熱が取れたらつまようじを外します。
マカロニとハムの炒めは、マカロニの茹で時間に合わせてグリンピースを入れ一緒に茹で、茹でている間にハムを炒めます。


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。
最後まで読んでいただきありがとございました。

『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が9月28日(土)に発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。



レシピブログ、料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。
ひよこ食堂店主・ひよこ