春の行楽お花弁当 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

春の行楽弁当01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、春の行楽お花弁当のご紹介。

桜満開!春がやってきました。今年はあっという間に暖かくなり、あっという間に桜が咲いちゃいまいしたね。

今年のお弁当は、おにぎりに花を咲かせてみました。

おかずは定番の唐揚げ、煮物、卵焼きのほか、春野菜を使ってグリンピースとえびのミニグラタンアスパラガスと人参のみそごま和えを作りました。


●本日の食材

□ グリンピースとえびのグラタン(ミニカップ4個分)
・グリンピース… 4さや分
・冷凍むきえび… 70g

調味料
・バター 大さじ1
・小麦粉… 大さじ1
・牛乳… 200~250ml
・塩… 適量
・白コショウ… 少々

□ アスパラガスと人参のみそごま和え
・アスパラガス… 1束
・人参… 1/2本

調味料
・白ごま… 大さじ1強
【A】
・みそ… 大さじ1/2強
・砂糖・… 小さじ2
・塩… 少々


●つくりかた

□ グリンピースとえびのグラタン
① グリンピースはさやから取り出して、沸騰したお湯に塩を入れ1~1分30秒ほど茹でます
※ こちらの塩は、分量外となります。

② 冷凍むきえびはあらかじめ解凍し塩水でさっと洗い水気を拭き取り、沸騰したお湯に酒を入れ色が変わる程度にさっと茹でます
※ こちらの酒は、分量外となります。

③ フライパンにバターを入れ弱火にかけ溶けてきたら、小麦粉を振るい入れとろっとするまで炒め、牛乳を100mlずつを加え泡立て器でかき混ぜながら煮てホワイトソースを作ります

④ ③は塩・白コショウで味付けし、①・②を入れ合わせシリコンカップに入れトースターでこんがり焼いて完成!

□ アスパラガスと人参のみそごま和え

① アスパラガスは、しなるところでポキッと折り、皮が硬い下から3cm部分をピーラーで薄くむき斜め薄切りにします

② 人参は、長さ3.5cm 幅0.7cmの拍子木切りにします

③ 鍋に②・水・塩を入れ火にかけ煮立てば弱火にし竹串が通る程度に茹で、さらに①を入れ1分ほど茹でざるに上げ水気を切り粗熱が取って水気を拭き取ります
※ こちらの塩は、分量外となります。

④ フライパンに白ごまを入れ弱火にかけて炒り、すり鉢に移して軽くすりつぶしAを加えて混ぜ合わせ③を入れ合わせて完成!


●ひよこのポイント

グリンピースとえびのグラタンは、シリコンカップ厚手のアルミカップに入れ、トースターで表面をこんがり焼きます。

みそごま和えは水っぽくならないよう、茹でたアスパラガスと人参は水気をふき取ります。

お花のおにぎりは、ご飯にふりかけを混ぜ合わせて丸く握り、炒めたミニウインナーを薄切りにしたものを5枚のせ、さっと茹でた絹さやを飾ります。

春の行楽弁当02

春の行楽弁当03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が9月28日(土)に発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ