白菜と豆腐とえびの中華煮 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-白菜と豆腐とえびの中華煮01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、白菜と豆腐とえびの中華煮のご紹介。

甘くとろとろに煮えた白菜に、口当たりやわらかい豆腐やさしい味わいの中華一品を作ります。

白菜は、ラグビーボールほどの大きさのものを丸っと1個使いました。

使っても使いきれない白菜もあっさり煮れば、ぺろっと食べれちゃいます~


●本日の食材

□ 4人前
・生姜… 1かけ
・白菜… 小 1個
・豆腐… 400g(1丁)
・冷凍えび… 適量

調味料
・片栗粉… 大さじ1と1/2強 (水… 大さじ2で溶く)
・水… 500ml
・酒… 大さじ2
・鶏がらスープの素… 小さじ2
・砂糖… 小さじ1/3
・塩… 小さじ1/4
・醤油… 小さじ1
・ごま油… 適量


●つくりかた

① 生姜は、千切りにします

② 白菜は、芯を一口大のそぎ切りにし、葉はざく切りにします

③ 豆腐は、大きめのそぎ切りにします

④ 冷凍えびは、あらかじめ解凍しさっと洗います

⑤ 片栗粉と水をは混ぜ合わせ、水溶き片栗粉を作ります

⑥ フライパンに多めのサラダ油・①を入れ、弱火で香りよく炒め、②の芯を入れ中火でつやよく炒めます

⑦ ②の葉・水・酒・鶏がらスープの素・砂糖・塩を加え煮立て、中火で数分煮ます

⑧ 白菜がしんなりと煮えたら、③を入れひと煮立ちさせ、さらに④を入れさっと煮て醤油を加えます

⑨ ⑤を回し入れ一方向に大きく混ぜてとろみをつけ、最後に風味良くごま油を回し入れて完成!


●ひよこのポイント

白菜は、に切り分けます。

芯は、火の通りをよくするため、包丁を寝かせそぎ切りにします。

葉は縦半分に切り、2~3等分に大きくざく切りにします。

豆腐は、多少崩れてもいいように&食べ応えを出すために、縦半分に切り大きめのそぎ切り切ります。

水溶き片栗粉を入れたら、豆腐が崩れないよう一方向に大きく混ぜ、とろみがつくまで煮ます。

とろみが出てからさらに数分煮ることで、冷めてもとろみがついたままおいしくいただけます。

ひよこ食堂-白菜と豆腐とえびの中華煮02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ