
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、シウマイ弁当のご紹介。
ジューシーで食べ応えのあるシウマイは、お弁当のおかずにぴったり!
2~3個で十分お腹いっぱいになり、腹持ちも抜群で午後からもがんばれます。
混ぜて包むだけお決まりのグリンピースをのせて… 手づくりはやっぱりおいしいです~
●本日の食材
□ 20個分
・干ししいたけ… 2枚
・玉ねぎ… 1/4個
・豚ひき肉… 200g
・シウマイの皮… 20枚
・冷凍のグリンピース… 20個
調味料
・片栗粉… 大さじ1
・塩… 少々
・生姜の絞り汁を混ぜ合わせた水… 大さじ1強
・酒… 大さじ1
・醤油… 小さじ2
・砂糖… 小さじ1
・コショウ… 少々
・ごま油… 小さじ1強
●つくりかた
① 干ししいたけは、ぬるま湯に浸けて戻し、みじん切りにします
② 玉ねぎは、みじん切りにします
③ ①・②は、しんなり炒め粗熱を取り、片栗粉をまぶします
④ 豚ひき肉に 塩少々を入れ、粘り気が出るまで混ぜ合わせます
⑤ さらに 水・酒・醤油・砂糖・コショウ・ごま油 を加え混ぜ合わせます
⑥ シウマイの皮に適量の⑤をのせ包み、冷凍のグリンピースをトッピングします
⑦ よく熱した蒸し器に ⑥を並べ入れ、強めの中火で8~10分 蒸して完成!
●ひよこのポイント
フライパンに薄くサラダ油を引き、干ししいたけ・玉ねぎ を炒めます。
玉ねぎが透き通る程度炒め、お皿に取り出し粗熱を取ります。
蒸している間に おいしい肉汁が出てこないよう、片栗粉をまんべんなくまぶします。
あらかじめ薄切りにした生姜を水に浸してもみ込み、香り水を作っておきます。
豚ひき肉に塩のみを入れ、指でつかみながら粘り気が出るまで混ぜ合わせます。
さらに 香り水・調味料 を入れ合わせる程度にして、混ぜ過ぎに注意します。
シウマイの皮に 適量のたねを中央にのせ、皮を包み底を作ります。
蒸し器に クッキングシートを引き強火で熱し、くっつかないよう十分に間隔をあけシウマイを並べ入れます。
強めの中火で、8~10分 蒸して完成です!
しっかりとした下味がついているので、そのままでもおいしいですが、お好みで 醤油・酢・からしをつけてお召し上がりください~
キャベツ・ピーマン・人参・しんたけ・たけのこ… 具だくさん野菜炒めをたっぷり一緒に詰めまた。
