
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、鮭とひじきの炊き込みご飯のご紹介。
こんがり焼いた鮭&たっぷりのひじきで、炊き込みご飯を作ります。
程よい塩気がおいしい甘塩鮭は、焼くことで臭みが取れ香ばしい香り+ひじきの風味 がご飯にしみ込みます。
暑くて白米が食べずらい季節、炊き込みご飯であればいくらでもいただけます。
●本日の食材
□ 4人前
・米… 3合
・甘塩鮭… 3切れ
・乾燥ひじき… 大さじ2
・冷凍の枝豆… 適量
調味料
・だし汁… 500ml
・酒… 大さじ1と1/2
・みりん… 大さじ1と1/2
・醤油… 小さじ2
・塩… 小さじ1/3
●つくりかた
① 米は、洗ってざるに上げ、水気を切ります
② 甘塩鮭は、魚焼きグリルで焼きます
③ 乾燥ひじきは、水で2~3回ふり洗い、たっぷりの水に15分ほど 浸けて戻します
④ 炊き込み汁は、だし汁・酒・みりん・醤油・塩 を混ぜ合わせます
⑤ お釜に ①・④ を入れ、その上に②・③ をのせて炊きます
⑥ 冷凍の枝豆は、さっと茹でます
⑦ 炊き上がったら、②を取り出し皮・骨を外し、身をほぐして戻し入れます
⑧ ご飯をかき混ぜさらに蒸らし、⑥を入れ合わせて完成!
●ひよこのポイント
乾燥ひじきは、水で2~3回ふり洗い汚れを落とします。
ものにもよりますが水に浸け過ぎるとやわらかくなり過ぎるので、15分程度浸けざるに上げ、手で軽く押さえて水気を絞ります。
お釜に 米・炊き込み汁 を入れ均し、戻したひじき・焼いた鮭 をのせ、いつものように炊きます。
炊き上がったら、鮭を取り出し皮・骨を外して、身を大まかにほぐします。
身を戻し入れかき混ぜ、少し蒸らし枝豆を入れ合わせて完成です!
鮭とひじきの準備ができたらお釜に入れ、あとは炊飯器がおいしく炊いてくれます。
枝豆がアクセントになり、薄味なので飽きずにたくさん食べれますよ~
