
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、えび入りロールキャベツの中華煮のご紹介。
たねは、合びき肉に代わり豚ひき肉で作り、丸めたたねにえびをのっけて巻き巻きします。
オイスターソースベースの煮汁でこってりと煮て、仕上げに春雨を加えとろ~っと煮込みます。
肉・えびのうま味 が、キャベツ・春雨にしっかりしみ込んでおいしいですよ~
●本日の食材
□ 7~8個分
・えび… 7~8尾
・干ししいたけ… 2枚
・キャベツ… 7~8枚
・生姜… 1かけ
・玉ねぎ… 1/2個
・豚ひき肉… 400g
・春雨… 40g
調味料
えび用
・片栗粉… 各小さじ1強
・酒… 小さじ2
・塩… 少々
・ごま油… 小さじ1
たね用
・酒… 大さじ1
・醤油… 小さじ2
・塩コショウ… 適量
・ごま油… 小さじ1
煮汁用
・干ししいたけの戻し汁… 150ml
・水… 150ml
・鶏がらスープの素… 小さじ1
・酒… 大さじ2
・オイスターソース… 大さじ1
・醤油… 大さじ1と1/2
・砂糖… 小さじ1と1/2
・片栗粉… 小さじ1 (水… 小さじ2で溶く)
●つくりかた
① えびは、殻をむき縦に半分に切り、片栗粉をもみ込み洗い流します
② ①は 水気を拭き取り、酒・塩・ごま油・片栗粉 を順にもみ込みます
③ 干ししいたけは、ぬるま湯で戻し、みじん切りします
④ キャベツは、芯に切り込みを入れ、一枚ずつはがします
⑤ 大きい鍋に 1cmほどの水・①を入れ、中火で2~3分ほど 蒸し煮にします
⑥ 生姜・玉ねぎは、みじん切りします
⑦ 豚ひき肉に ③・⑥・酒・醤油・塩コショウ・ごま油 を混ぜ合わせます
⑧ 水溶き片栗粉を作ります
⑨ 粗熱が取れた⑤を広げ、中央に丸めた⑦をのせます
⑩ たねの側面に②を2つ =1尾分くっつけ、⑤を下から巻き込み、両サイドを折り最後まで巻きます
⑪ 巻き終わりを下にして、深さにあるフライパンに⑩を並べ入れます
⑫ ①の戻し汁・水・鶏がらスープの素・酒・オイスターソース・醤油・砂糖 を入れ、弱めの中火で15分ほど煮ます
⑬ さらに 春雨を入れ数分煮て、⑧でとろみをつけて完成!
●ひよこのポイント
えびは、片栗粉が黒ずむまでもみ込み、水で洗い流し汚れを落とします。
キッチンペーパーで挟み、軽く押さえて、水気を拭き取ります。
背側から包丁を入れ半分に切り、あれば背ワタを取ります。
下味をもみ込み、プリッとした食感に仕上げるため、片栗粉をまぶします。
キャベツは、芯の周りに切り込みを入れ、水をあてながら丁寧に一枚ずつはがします。
水をあてることで、破かずにはがすことができます。
鍋に 水とキャベツは重ね合わせ芯を下にして入れ、ふたをし中火にかけます。
全体がしんなりとなるまで蒸し煮にし、ざるに上げ水気を切ります。
粗熱が取れたキャベツは、平らに広げられるよう、出っ張った芯を切り取ります。
切り取った芯は、みじん切りにしてたねに混ぜ合わせます。
中央に丸めたたねをのせ、巻いたときにえびが上になるよう、巻く方向の側面にえびをくっつけます。
両サイドを「内に内に」巻き、全体を軽く押さえ形を整えます。
深さのあるフライパンに、巻き終わりを下にしてロールキャベツを並べ入れます。
干ししいたけの戻し汁・水・調味料 を入れ煮立て、出てきたアクを取ります。
ふたをして弱めの中火で10分煮て、味がしみ込むよう反対に返し5分ほど煮ます。
隙間に春雨を入れ、やわらかくなるまで煮て、最後にとろみをつけて完成です!
キャベツから透けて見えるえびが、食慾をそそります。
食べ応え十分! 濃厚な味わいがたまりませんよ~
