白身魚とピーマンのピカタ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-白身魚とピーマンのピカタ01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、白身魚とピーマンのピカタのご紹介。


ピカタもいろいろ、やわらかいチキンピカタ・食べ応えのあるポークピカタ などなど…

今回は、淡白な味わいがたまらない 白身魚「たら」の切り身を使って、おしゃれなピカタを作ります。

たらとは対照的に、しっかりとした味わいのピーマンもピカタにして、トマトソースをかけていただきます。

黄×緑×赤 のコラボレーションが、食慾をそそる一品です~


●本日の食材

□ 4人前
・にんにく… 3かけ
・赤唐辛子… 2本
・トマト… 8個
・ピーマン… 4個
・たら切り身 (皮なし)… 4切れ
・卵… 2個

調味料

トマトソース用
・オリーブオイル… 大さじ3
・塩… 小さじ2/3
・ローリエ… 1枚
・醤油… 小さじ1

ピカタ用
・塩コショウ… 適量
・粉チーズ… 適量
・小麦粉… 適量


●つくりかた

□ トマトソース
① にんにくは、みじん切りにします

② 赤唐辛子は、たねを取ります

③ トマトは、湯むきにして細かく切ります

④ 多めのオリーブオイルで、①・②を焦がさないよう炒めます

⑤ さらに ③・塩・ローリエを入れ、汁気がなくなるまで20~30分 煮詰めます

⑥ 最後に 醤油で味を調え、赤唐辛子・ローリエを取り出して「トマトソース」の完成!


□ 白身魚とピーマンのピカタ
① ピーマンは、半分に切ってたねを取り、手で押さえ平らにします

② ①は、内側に 塩コショウをして、小麦粉をまぶします

③ たらは、両面に 塩コショウ・粉チーズをして、小麦粉をまぶします

④ 卵は、しっかり溶きほぐします

⑤ フライパンに、多めのサラダ油を引き熱します

⑥ ③に④をつけ、弱めの中火で両面を焼きます

⑦ 再び④をつけ、今度は弱火で蒸し焼きします

⑧ ②に④をつけ、弱めの中火で両面を焼きます

⑨ 再び④をつけ、今度はフライ返しで押しつけながら焼きます

⑩ お皿に ⑦・⑨を盛り、「トマトソース」をかけて完成!


●ひよこのポイント

まずは、トマトソース作り!からです。

赤唐辛子は、へたを切り落とし、たたいてたねを取り出します。

トマトは、表面に「十字」の切り込みを浅く入れます。

沸騰させたお湯に、ヘタを下にしてトマトを入れます。

数秒したら反対に返し、さらに数秒おき水に取り、皮を外し細かく切ります。

口当たりをよくするため、お好みでたねを取り出す場合は、半分に切りたねを指でかき出して細かく切ります。


フライパンに、オリーブオイル・にんにく・赤唐辛子 を入れ弱火にかけます。

にんにくがふつふつとして、香りが立ってくるまで、焦がさないよう炒めます。

トマト・塩・ローリエ を入れ中火にし、途中かき混ぜながらぽってりとするまで煮詰めます。

トマトソース 1/3ほどを、ピカタにかけていただきます。


ピーマンはこんがり焼けるよう、手で上から押さえ平らにし、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。

溶き卵がつきやすいよう、たら・ピーマンに 小麦粉を薄くまぶし、余分な粉ははたき落とします。


フライパンに 多めのサラダ油を引き、よ~く熱して弱めの中火にします。

フォークでたらを刺し、全体に溶き卵をつけ、余分な卵は切り落として焼きます。

反対に返して両面を色よく焼き、再び溶き卵をつけて焼きます。

2回目は、火を弱めふたをして両面を焼き、中まで火を通します。


フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、サラダ油を足して弱めの中火にします。

ピーマンもたらと同様に、両面を色よく焼き、再び溶き卵をつけて焼きます。

2回目は、火を弱め フライ返しで押しつけながら、こんがり焼きます。


焼き上がったらキッチンペーパーの上にのせ、余分な油を取ります。

お皿に盛りつけ、トマトソースをかけてお召し上がりください~


それぞれで食べてもグ~ですが、一緒に食べるとさらにおいしいです。

明日は、残ったトマトソースを使って「トマトクリームパスタ」を紹介します。


ひよこ食堂-白身魚とピーマンのピカタ02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ