カニクリームコロッケ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-カニクリームコロッケ01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、カニクリームコロッケのご紹介。


外はサクサク、中からはとろ~りカニクリームがたまらない…

洋食屋さんの定番、「カニクリームコロッケ」を手づくりしちゃいます。

かに缶は、身も汁も余すことなくすべて使い、炒めた玉ねぎ・マッシュルーム を加え甘み・風味 をプラスします。


●本日の食材

□ 10個分
・玉ねぎ… 1/2個
・マッシュルーム… 6~7個
・かに缶… 2缶

調味料
・牛乳… 700ml
・バター… 大さじ3
・小麦粉… 大さじ4
・塩コショウ… 適量

衣用
・小麦粉… 適量
・卵… 1個
・パン粉… 適量


●つくりかた

① 玉ねぎは、薄切りにします

② マッシュルームは、薄切りにします

③ バターで ①をしんなり炒め、さらに②を入れ炒め、お皿に取り出します

④ 牛乳に かに缶の汁を加え、人肌に温めます

⑤ フライパンに バター・小麦粉を入れ、やわらなくなるまで混ぜ合わせ、弱めの中火で炒めます

⑥ 白くとろっとしてきたら、④を3回に分けて加え、その都度よくかき混ぜます

⑦ 塩コショウで味を調え、火を止め ③・かに身 を入れ合わせます

⑧ バットに⑦を入れ粗熱が取れたら、冷凍庫に入れ半冷凍にします

⑨ ⑧を適当な大きさに丸め 小麦粉→ 卵→ パン粉 の順でつけ、こんがり揚げて完成!


●ひよこのポイント

玉ねぎは透き通る程度に炒め、マッシュルームを入れ炒めます。

マッシュルームから汁が出てきたらさらに炒めて、汁気がなくなるまで炒めお皿に取り出します。

かに缶は軽く汁気を絞り、余った汁は牛乳に混ぜ合わせて温めます。


野菜を炒めたフライパンは、キッチンペーパーで汚れを拭き取ります。

フライパンに バター・小麦粉を入れ、粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜ合わせます。

弱めの中火にかけ、焦がさないようゴムべらでよ~くかき混ぜながら、全体が白く透き通るまで炒めます。

人肌に温めた牛乳を3回に分けて加え、泡立て器でよ~くかき混ぜながら、とろみが出てくるまで炒めます。

あらかじめバター・小麦粉を混ぜ合わせてから火にかける牛乳を温めておくことで、ダマが残らないとろ~っとしたソースが作れます。


火を止め 炒めた玉ねぎ、マッシュルーム・かに身 を入れ合わせ、温かいうちにバットに移します。

ゴムべらで平らに整え、完全に冷めてから冷凍庫に入れ半冷凍にします。

やわらかめのカニクリームは、衣付けづらく扱いにくいので、5割~8割 ほど固めましょう。


包丁でたねを10等分に切り分け、形を整えます。

溶き卵に水少々を加え、厚衣にならないよう、しゃばしゃばの卵液にします。

高温でいっき揚げると破裂する恐れがあるので注意し、低温でこまめに返しながら揚げます。

じっくり揚げることで、半冷凍のカニクリームが中まで熱々とろとろになります。


お好みで とんかつソースをつけて、お召し上がりください~

手間に加え時間もかかりますが、やさしい味わいのカニクリームは格別なものです。

是非、手づくりしてみてください~


ひよこ食堂-カニクリームコロッケ02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ