
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、煮豚の中華風炊き込みご飯のご紹介。
煮豚4部作・最終日は、残りの煮豚をすべて使い、定番の炊き込みご飯でいただきます。
煮豚以外に使う食材は、干ししいたけ・たけのこの水煮・人参・冷凍のグリーンピースと、どれもこれも日持ちの効く食材ばかりで手軽に作れます。
炊き込み汁には、煮詰めた煮汁=「タレ」を使います。
炊きあがったご飯は、肉のうま味がしみ込み、具だくさんでこれだけで満足できる一品です~
●本日の食材
□ 4人前
・米… 3分
・干ししいたけ… 4~5枚
・煮豚 (豚ロース)… 200g
・たけのこの水煮… 2分の1個
・人参… 1本
・冷凍のグリーンピース… 適量
調味料
・干ししいたけの戻し汁… 200ml
・水… 330ml
・鶏がらスープの素… 小さじ1と半分
・酒… 大さじ2
・煮詰めた煮汁=「タレ」… 大さじ3
・ごま油… 小さじ1
●つくりかた
① 米は、洗ってざるに上げ、水気を切ります
② 干ししいたけは、ぬるま湯 200mlで戻し、0.7cm角に切ります
③ 煮豚は、0.7cm角に切ります
④ たけのこの水煮は、0.7cm角に切り、さっと下茹でします
⑤ 人参は、0.7cm角に切ります
⑥ 炊き込み汁は、①の戻し汁・水・鶏がらスープの素・酒・タレ・ごま油 を混ぜ合わせます
⑦ お釜に ①・⑥ を入れさっとかき混ぜ、②~⑤をのせスイッチオンっ!
⑧ 冷凍のグリーンピースを混ぜ合わせ、数分蒸らして完成!
●ひよこのポイント
すべて具材は、大きさをそろえて切ります。
干ししいたけの戻し汁は捨てずに、炊き込み汁に使います。
たけのこの水煮は、臭みを取るため、沸騰させたお湯でさっと下茹でします。
お釜に 洗ったお米・炊き込み汁を入れ、さっとかき混ぜます。
その上に具材をのせ、スイッチオンっ!
炊きあがったらよ~く蒸らし、冷凍のグリーンピースを入れ大きくかき混ぜ、さらに数分蒸らして完成です!
そのまま食べてもおいしい煮豚ですが、いろんなレシピに変身させて、さらにおいしくいただくことができました。
ロース・バラ・モモ お好みの部位を使って、時間があるときにまとめて煮ておくと重宝します!
