人参のきんぴら丼 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-人参のきんぴら丼01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、人参のきんぴら丼のご紹介。


副菜の王道・きんぴらは、まとめて作って お弁当に・おつまみに重宝される一品です。

名脇役のきんぴらを、今回は堂々たるメインの「どんぶり」にしていただきます。

甘~い人参をたっぷり細切りにして、豚肉を入れて食べ応えをプラスし、さらに豆板醤でピリ辛味に仕上げます。

そして極めつけは、ピリ辛きんぴらにぴったり!

口当たりまろやかに、「半熟茹で卵」をトッピングしちゃいますよ。


●本日の食材

□ 4人前
・豚こま切れ肉… 50~60g
・人参… 3本
・卵… 4個

調味料
・ごま油… 適量
・みりん… 大さじ2
・醤油… 大さじ4
・砂糖… 小さじ2
・豆板醤… 小さじ2分の1
・白ごま… 適量


●つくりかた

① 豚こま切れ肉は、細かく切ります

② 人参は、細切りにします

③ 合わせ調味料は、みりん・醤油・砂糖・豆板醤 を混ぜ合わせます

④ ごま油で①を色が変わるまで炒め、②を入れしんなり炒めます

⑤ ③を回し入れ汁気がなくなるまで炒め、ごま油を回しかけ白ごまをまぶします

⑥ 水を沸騰させ、卵を入れ5~6分 茹で「半熟茹で卵」を作ります

⑦ 炊き立てのご飯に、⑤をのせ⑥をトッピングして完成!


●ひよこのポイント

豚こま切れ肉は、お好みで豚バラ肉・豚ひき肉を使っていただいてもOKです。

主役の人参は、大きさにもよりますが、とにかくたっぷり3~4本 使ってください。

長さ4cmほどに切り、マッチ棒ぐらいの太さに切ります。

合わせ調味料は、お好みで甘辛加減を調節してください。


豚肉は色が変わるまで炒め、人参を入れ肉のうま味を吸わせるようにしんなり炒めます。

しっかり炒めることで、合わせ調味料が絡みやすくなります。

汁気がなくなるまで炒め、最後にごま油を回しかけコクをUPさせ、風味よく白ごまをまぶします。


卵はできれば常温に戻し、たっぷり沸騰させたお湯に静かに入れ 強めの中火で6分ほど茹でます。

すぐに冷水に取り、水の中で殻をむきましょう。


あとは炊き立てのご飯に、きんぴら・半熟茹で卵をのっけて完成です!

半熟茹で卵は、白身に切り込みを入れ、手で半分に割ってください。

中からとろ~んっと黄身が出てきますよ~ ご飯・きんぴらに絡めてお召し上がりください。

定番の副菜もどんぶりにすれば、ボリューム満点!栄養満点!でお腹いっぱいになります。


ひよこ食堂-人参のきんぴら丼02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ