
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、ロールキャベツのご紹介。
ほっこり煮込み系料理が、おいしい季節になってきました~
とろとろに煮えたキャベツに、ふっくらやわらかいハンバーグだねがよく合う「ロールキャベツ」はいかがでしょうか。
シンプルコンソメ煮から、こってりクリーム煮・和風・中華風 とバリエーションが豊富なロールキャベツ。
今回は、酸味とコクがたまらない「王道のトマト煮」を作ります。
●本日の食材
□ 6個分
・キャベツ… 大 6枚
・合びき肉… 350g
・玉ねぎ… 2分の1個
・卵… 1個
調味料
・パン粉… 大さじ4 (牛乳大さじ2に浸しておく)
・塩コショウ… 適量
・ナツメグ… 適量
・小麦粉… 適量
・トマトピューレ… 300g
・コンソメスープの素… 小さじ2
・ローリエ… 1枚
●つくりかた
① キャベツは、芯に切り込みを入れ、一枚ずつはがします
② 大きい鍋に 1cmほどの水・①を入れ、強めの中火で5分ほど 蒸し煮にします
③ しんなりしたら、ざるに上げ水気を切ります
④ 合びき肉に みじん切りにした玉ねぎ・卵・パン粉・塩コショウ・ナツメグ を混ぜ合わせます
⑤ 粗熱が取れた③を広げ、小麦粉を薄くふり、丸めた④をのせ巻きます
⑥ 巻き終わりを下にして、⑤をフライパンに並べ入れます
⑦ さらに トマトピューレ・水 200ml・コンソメスープの素・ローリエ を入れ中火で20分ほど 煮ます
⑦ 最後に火を少し強め、全体にソースを絡めて完成!
●ひよこのポイント
キャベツは、芯の周りに切り込みを入れ、水をあてながら丁寧に一枚ずつはがします。
水をあてることで、破かずにはがすことができます。
鍋に 水とキャベツ重ね合わせ芯を下にして入れ、ふたをし火にかけます。
全体がしんなりとなるまで蒸し煮にし、ざるに上げ水気を切り、粗熱が取れる間にたねを作ります。
蒸し煮であれば、少量の水でしかも短時間でしんなりとなり、水っぽくならず栄養分も逃しませんよ。
たねはしっかり混ぜ合わせ、やわらかめに作ります。
粗熱が取れたキャベツは、平らに広げられるよう、出っ張った芯を切り取ります。
切り取った芯は、みじん切りにしてたねに混ぜ合わせます。
茶こしなどを使いのり代わりに、小麦粉を薄くまぶし、丸めたたねをのせます。
下から巻きこみ、両サイドを内側に折ります。
最後までくるくると… 両サイドを「内に内に」巻き、全体を軽く押さえ形を整えます。
深さのあるフライパンに、巻き終わりを下にしてロールキャベツを並べ入れます。
調味料・水を入れひと混ぜし、ふたをして火にかけます。
煮立ってきたら中火にし、途中反対に返して20分ほど煮ます。
ころっと煮えたら火を強め、全体にソースをこってり絡めて完成です!
濃厚な「トマトピューレ」を使いましたが、トマト缶でももちろんOKです!
トマト缶 (1缶)に、水 100ml・コンソメスープの素・ローリエ、さらに 砂糖 (小さじ2ほど)・塩少々をプラスして煮てください。
途中トマトをつぶしながら、上記と同じように煮ます。
