Wひき肉カレー | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-Wひき肉カレー01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、Wひき肉カレーのご紹介。


お手軽な「ひき肉」は、まとめて買って小分けにし冷凍庫に入れておくと、とっても便利ですよね。

使いたいときに使えて、色んな料理に活用されている方多いかと思います。

ちょっと入れるだけで十分なコクが出るので、定番のカレーにも重宝します。

今回は、豚ひき肉・鶏ムネひき肉 2種類ひき肉に、みじん切りにした野菜をプラスして、煮込む時間がかからない「手間なしカレー」を作ります。

隠し味には、中華の定番調味料「甜麺醤 (テンメンジャン)」を使いますよ。


●本日の食材

□ 4人前
・にんにく… 2かけ
・生姜… 1かけ
・玉ねぎ… 1個
・人参… 2分の1本
・トマト… 2個
・豚ひき肉… 60g
・鶏ムネひき肉… 60g
・なす… 2~3本

調味料
・塩コショウ… 適量
・赤ワイン… 70ml
・ローリエ… 1枚
・カレールー… 3分の2箱
・甜麺醤… 小さじ1強


●つくりかた

① にんにく・生姜は、みじん切りにします

② 玉ねぎ・人参は、みじん切りにします

③ トマトは、湯むきしみじん切りにします

④ ①を香りよく炒め、②を入れしんなりするまで炒めます

⑤ さらに 豚ひき肉・鶏ひき肉を入れ、色が変わるまで炒め、軽く塩コショウをします

赤ワインを入れアルコールをとばし、③・水・ローリエ を入れ煮立てアクを取ります

⑦ 10分ほど煮ている間に、乱切りにしたなすを炒めます

⑧ カレールーを入れ溶かし、⑦を入れ合わせます

⑨ 隠し味に「甜麺醤 (テンメンジャン)」を入れ、ひと煮立ちさせて完成!



●ひよこのポイント

あらかじめトマトは、湯むきしてみじん切りにしておきます。

野菜はしんなり、お肉は色が変わるまで炒め、塩コショウで下味をつけます。


ワインは、赤ワイン・白ワインどちらでもOKです!

どちらもない場合は、でも大丈夫ですよ。

水は、全体が浸かる程度に入れ、煮立てアクを取ります。


野菜は全てみじん切り、お肉もひき肉なので、コトコト煮込む必要はありません。

10分ほど煮ている間に、入れ合わせるなすを炒めます。

少し多めのサラダ油で色よく炒め、カレー鍋に移し入れます。

最後に、濃厚な甘みがおいしい「甜麺醤 (テンメンジャン)」を入れ、味にコクをプラスして完成です!


さっぱりとした鶏ムネひき肉は、そのままで使うと少々物足りない感じですが、カレーに使えばお出しもでてかさも増し、おいしさが倍増します。

甜麺醤の代わりに、はちみつを少々入れてもおいしいですよ~


ひよこ食堂-Wひき肉カレー02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ