ふんわり肉だんごの中華煮 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-ふんわり肉だんごの中華煮01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、ふんわり肉だんごの中華煮のご紹介。


豚ひき肉に豆腐を混ぜ合わせ、口当たりの良いふんわりとした肉だんごを作ります。

たっぷりの白菜と一緒に、オイスターソースをベースにした合わせ調味料で煮て

最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて、こってり濃厚な「中華風」に仕上げますよ~


●本日の食材

□ 4人前
・干ししいたけ… 3個
・人参… 2分の1本
・生姜… 1かけ
・白菜… 4分の1個
・豚ひき肉… 300g
・豆腐… 2分の1丁
・卵… 1個

調味料

水溶き片栗粉
・片栗粉… 大さじ2 (水 大さじ4で溶く)

たね用
・酒… 大さじ2
・塩… 小さじ半分

合わせ調味料用
・鶏がらスープの素… 小さじ1強
・酒… 大さじ2
・オイスターソース… 大さじ2
・醤油… 大さじ1
・砂糖… 小さじ1
・塩… 少々


●つくりかた

① 水溶き片栗粉を作ります

② 干ししいたけは、ぬるま湯に浸けて戻し、みじん切りにします

③ 人参は、みじん切りにします

④ 生姜は、みじん切りにします

⑤ 白菜の葉は大きめに切り、茎はそぎ切りにします

⑥ 豚ひき肉に ②・③・④・豆腐・卵・酒・塩 を混ぜ合わせます

⑦ 合わせ調味料は、戻し汁+水 400ml に 鶏がらスープの素・酒・オイスターソース醤油・砂糖・塩 を混ぜ合わせます

⑧ 白菜の茎をさっと炒め、⑦を入れ煮立てます

⑨ 丸めた⑥を入れアクを取り、弱火で15分ほど 煮ます

⑩ 白菜の葉を入れさっと煮て、①を入れとろみをつけて完成!



●ひよこのポイント

豆腐は、木綿・絹ごし どちらでも構いません。

具材の準備をしている間に、10~15分ほど 重し=まな板・お皿など をのせ水切りをします。

水切りし過ぎに注意して程よい水気を残し、ふんわりとしたたねにします。

豆腐をつぶしながら、豚ひき肉・野菜・調味料 としっかり混ぜ合わせます。

たねは食べ応えを出して、一口サイズより少し大きめの楕円形に丸めます。


すぐ煮える白菜の葉は大きめに切り、茎は味がしみ込みやすいようそぎ切りにします。

硬い茎は、少量のサラダ油でさっと炒め、合わせ調味料・肉だんごと一緒に煮ます。


合わせ調味料は、ししいたけの戻し汁に足りなければ水を合わせて400ml にします。

煮立ったところに肉だんごを入れ、周りが固まり始めたら蓋をして弱火で煮ます。


再び中火にして、白菜の葉を入れをさっと煮ます。

さらに水溶き片栗粉を入れ、全体を大きくかき混ぜながらとろみがつくまで炒めます。

とろみが出てからさらに数分炒めることで、冷めてもとろみがついたままおいしくいただけます。


こってりとしたあんが肉だんごに絡み、冷めにくく最後までおいしくいただけます。

硬くなりがちな肉だんごも豆腐パワーでふんわりっ! 驚きの食感です。


ひよこ食堂-ふんわり肉だんごの中華煮02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ