生姜焼き丼 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-生姜焼き丼01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、生姜焼き丼のご紹介。


手早く作って食べれるどんぶりは、調理時間を短縮したい夏には助かります。

今回は、定番の生姜焼きを丼に! さっと焼いて熱々炊き立てご飯にのっけるだけ~

生姜焼きに合わせるのは、とろとろ半熟がたまらない「味付け卵」です。

まとめて茹でて一晩浸ければ、翌日にはよ~く味がしみ込んでいますよ。


●本日の食材

□ 4人前
・卵… 4個
・アスパラガス… 1束
・豚肉 生姜焼き用… 8枚
・生姜… 1かけ

調味料

味付け卵・浸け汁
・醤油… 大さじ3
・みりん… 大さじ1
・ごま油… 小さじ1

・塩コショウ… 適量
・小麦粉… 適量
・酒… 大さじ1
・醤油… 大さじ1
・みりん… 大さじ1
・酢… 大さじ1
・砂糖… 小さじ1
・塩… 少々



●つくりかた

① 卵は4~5分茹で、冷水に取り皮をむきます

② 浸け汁は、醤油・みりん・ごま油 を混ぜ合わせます

③ ジッパー袋に①・②を入れ、一晩浸けて「味付け卵」を作ります

④ アスパラガスは、下から4cmほど硬い部分を切り、半分に切ります

⑤ 豚肉 生姜焼き用は、両面に軽く塩コショウをし、小麦粉を薄くまぶします

⑥ 合わせ調味料は、酒・醤油・みりん・酢・砂糖・すりおろし生姜 を混ぜ合わせます

⑦ 少量のサラダ油で④を炒め、塩少々で味付けし取り出します

⑧ サラダ油を少し足し、⑤を広げ入れ両面を焼き、⑥を入れ絡めます

⑨ どんぶりに熱々のご飯を盛り、③・⑦・⑧をのせて完成!



●ひよこのポイント

味付け卵は、お好みに固さに卵を茹で、浸け汁に一晩浸けます。

浸け汁は、お好みでにんにくの薄切りを入れてもおいしいです。

鍋に 卵・かぶる程度の水を入れ、半熟は4~5分・固茹では12~13分、水から茹でます。


アスパラガスは、ピーラーを使うと簡単に「かさ」がむけます。

細いものであれば気にならないので、下から4cm ほど硬い部分のみ切り落とします。


豚肉 生姜焼き用は、薄く小麦粉をまぶし、余分な粉ははたき落とします。

小麦粉をまぶすことで、合わせ調味料が絡みやすくなります。


アスパラガスは焼き色がつくまで炒め、塩少々で味付けます。

豚肉は、一枚一枚広げ入れ両面を焼き、合わせ調味料を回し入れ絡めます。

合わせ調味料には、酢も入れ酸味をプラスしました。

あとは熱々炊き立てご飯に、味付け卵・アスパラガス・お肉をのっけるだけです~


卵を崩しながら、豪快にお召し上がりください!

こってり濃厚な生姜焼きに、とろ~り半熟卵が絡んみたまらないおいしさです。


ひよこ食堂-生姜焼き丼02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ