
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、ワンタンスープのご紹介。
食欲がなかったり、冷房などで冷えた体には、食べるスープをおススメします。
今回の食べるスープは、プリッとした食感がおいしい「ワンタンスープ」のご紹介です。
たねは、さっぱりと食べやすい「鶏ひき肉」を使い、風味豊かに生姜・ねぎをたっぷり入れます。
シンプルなスープと一緒に食べれば、お腹いっぱいになりますよ~
●本日の食材
□ 30個分
・ねぎ… 2分の1本
・生姜… 1かけ
・鶏ひき肉… 150g
・ワンタンの皮… 30枚
調味料
たね用
・酒… 小さじ1
・醤油… 小さじ1と半分
・塩コショウ… 適量
・片栗粉… 大さじ1
スープ用
・鶏がらスープの素… 小さじ2
・醤油… 小さじ1
・塩… 適量
・コショウ… 適量
・ごま油… 適量
●つくりかた
① ねぎ・生姜は、みじん切りにします
② 鶏ひき肉に、①・酒・醤油・塩コショウ・片栗粉 を入れしっかり混ぜ合わせます
③ 皮の中央に ②を少量のせ、三角に折り両サイドを折ります
④ たっぷりの水を沸騰させ、中火で③を茹でます
⑤ 水 700ml を沸騰させ、鶏がらスープの素・醤油・塩・コショウ を入れスープを作ります
⑥ ⑤に④を入れひと煮立ちさせ、みじん切りしたねぎ・ごま油 を入れ完成!
●ひよこのポイント
鶏ひき肉・香味野菜・調味料を一緒に、粘り気が出るまで混ぜ合わせます。
皮の中央にたねをのせ、水をつけて三角に折り、両サイドを内側に折ります。
たっぷりのお湯を沸騰させ、くっつかないよう一度にたくさん入れず、数回に分けて茹でます。
強火で茹でると皮が溶けてしまうので、中火で茹でましょう。
ワンタンが浮いてきたら、3分ほど茹でざるに上げます。
ざるが入るよう、大きめの鍋でスープを作ります。
皮は破れやすので、ざるごとスープに浸しワンタンを取ります。
ひと煮立ちしたら、みじん切りにしたねぎ・ごま油を入れ完成です!
ワンタンにスープがしみ込み、とってもおいしいですよ。
これであれば食が進むことは間違いなし!
ペロッと食べれて、お腹いっぱいになります。
