骨付きチキンのモモ缶照り焼き | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-骨付きチキンのモモ缶照り焼き01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、骨付きチキンの桃缶照り焼きのご紹介。


骨付きモモ肉を使って、ちょっとおしゃれなメインディッシュをご紹介します。

なんと煮汁は、「桃缶のシロップ」をベースに作ります。

濃厚なシロップは、捨てるのがもったいない!ですよ。

ソースにとろみが出て、桃のさわやかな香りがアクセントになります。

もちろんシロップだけでなく桃も一緒に煮て、お肉との相性は抜群です。


●本日の食材

□ 4人前
・骨付きモモ肉… 4本
・桃缶… 4個(半身)

調味料
・塩コショウ… 適量
・酒… 大さじ2
・醤油… 大さじ2
・桃缶シロップ… 大さじ3~4
・砂糖… 小さじ1



●つくりかた

① 骨付きモモ肉は、フォークで表面に穴を開け、塩コショウをします

② 桃は、適当な大きさに切ります

③ 合わせ調味料は、酒・醤油・桃缶シロップ・砂糖 を混ぜ合わせます

④ フライパンにサラダ油少々をひき、①皮を下に並び入れます

⑤ 弱火でじっくり焼き色がつくまで焼き返し、10~15分ほど蒸し焼きにし、余分な油はキッチンペーパーで拭き取ります

⑥ ③を入れ火を強め中火にし、煮立てて肉に絡めます

⑦ 煮汁が半分ほど減ったら、②を入れさらに絡めます

⑧ 煮汁がほぼなくなるまで絡め、器に盛ります

⑨ 残りの煮汁をとろとろになるまで煮詰めて、お肉にかけて完成!



●ひよこのポイント

骨付きモモ肉は、味がしみ込みやすいよう、フォークで表面に穴を開けます。

皮から油が出てくるので、サラダ油は少量をひき、皮を下にしてフライパンに並べ入れます。


弱火でじっくり焼き、こんがり焼き色がついたら返します。

蓋をしてさらに10~15分ほど焼き、中まで火を通します。


合わせ調味料を入れる前に、余分な油はキッチンペーパーで拭き取りましょう。

桃缶によりシロップの甘さが異なるので、シロップ・砂糖の量は調節して入れてください。


合わせ調味料を入れたら火を強め、お肉に煮汁を絡めます。

煮汁が半分ほど減ったら桃を入れ、崩れないようフライパンを揺らしながら煮汁を絡めます。

煮汁がほぼなくなるまで絡め、器に盛ります。


残りの煮汁をさらに煮詰め、濃厚なソースをかけて完成です!

付け合わせは、粉ふきいもとオクラのバターソテーとなります。


骨付きモモ肉が入手困難な場合は、鶏モモ肉をお使いください。

食べ応えのあるお肉に、濃厚桃ソースがとってもよく合います。

焼いて煮るだけ、手軽にフレンチな一品はいかがでしょうか…



ひよこ食堂-チ骨付きチキンのモモ缶照り焼き02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ