そうめんde フルーツトマトの冷製カペッリーニ風 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-そうめんで冷製カペッリーニ風01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、そうめんde フルーツトマトの冷製カペッリーニ風のご紹介。


イタリアでは、細いパスタのことを「カペッリーニ」と呼ぶようです。

イタリアンの定番でもある、トマトを使った冷製カペッリーニがありますよね。

カペッリーニとそうめんって、似てませんか…

そこで、夏の定番そうめん×甘~いフルーツトマトを使って、冷製カペッリーニ風とまいりましょう!


●本日の食材

□ 2人前
・フルーツトマト… 4~6個
・にんにく… 2かけ
・そうめん… 適量

調味料
・オリーブオイル… 大さじ2
・白ワイン… 大さじ3
・塩… 適量
・バルサミコ酢… 大さじ1
・レモン汁… 適量



●つくりかた

① フルーツトマトは、湯通して皮をむき、半分に切ります

② にんにくは、みじん切りにします

③ ②をオリーブオイルで香りよく炒め、①を入れさっと炒めます

④ 白ワインを入れ、アルコールをとばします

⑤ 塩で味付けし、粗熱を取ります

⑥ そうめんは、たっぷりのお湯で茹で、冷水に取って水気を切ります

⑦ ⑤・⑥・バルサミコ酢・レモン汁・塩 を混ぜ合わせ完成!



●ひよこのポイント

フルーツトマトは、ミニトマトで代用されてもOKです!

へたを取ったフルーツトマトは、沸騰したお湯で数秒 転がします。
冷水に取り半分に切って、皮をむきます。

フライパンに、多めのオリーブオイル・みじん切りにしたにんにく を入れ弱めの中火にかけます。

にんにくのいい香りが立ってきたら、フルーツトマトを入れさっと炒めます。


白ワインを入れたら、フルーツトマトの周りが少し崩れる程度まで炒め、塩で味付けします。

塩加減は気持ち多めに、あとでそうめんと混ぜ合わせる際に調節してください。

粗熱を取り、冷蔵庫で冷やします。


茹であがったそうめんは、水洗いし冷水に取ります。

冷水につけ過ぎると、麺がやわらかくなるので注意してください。

そして、水気をしっかり切ります。


冷やしたトマトソース・そうめん・バルサミコ酢・レモン汁 を混ぜ合わせ、塩加減を調節して完成です!

濃厚なバルサミコ酢を入れることで、さっぱりとした中にも深みのあるトマトソースに仕上がります。

お好みで、バジル・粉チーズをトッピングして、お召し上がりください~


冷製カペッリーニが、手軽にそうめんで作れちゃいますよ~

「これがそうめんっ!?」そう思わせてくれる一品です!



ひよこ食堂-そうめんで冷製カペッリーニ風02



本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ