
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、なすとピーマンの味噌炒めのご紹介。
夏の定番「なすとピーマンの味噌炒め」、濃厚な味噌がしみ込んだなすはとってもジューシー。
プラスピーマンの苦みが、こってりとした味にアクセントとなります。
今回は、中国のお味噌「甜麺醤」と風味のある辛さ「豆板醤」を使って、辛みと甘みがしっかりとした味噌炒めをご紹介します。
甜麺醤の濃厚な甘みは、病みつきになりますよ~
●本日の食材
□ 2人前
・にんにく… 2かけ
・ねぎ… 半分
・なす… 3本
・ピーマン… 2個
・豚ひき肉… 50~70g
調味料
・豆板醤… 小さじ1
・酒… 大さじ1半
・醤油… 大さじ1半
・砂糖… 適量
・甜麺醤… 大さじ1半
●つくりかた
① にんにく・ねぎは、みじん切りにします
② なす・ピーマンは、乱切りにします
③ 合わせ調味料は、酒・醤油・砂糖 を混ぜ合わせます
④ フライパンに、多めのサラダ油・①・豆板醤 を入れ香りよく炒めます
⑤ 豚ひき肉を入れ、ほぐしながら色が変わるまで炒めます
⑥ なすを入れ、しんなりするまでしっかり炒めます
⑦ ピーマンを入れさっと炒め、さらに③を入れ汁気がなくなるまで炒めます
⑧ 最後に甜麺醤を入れ、炒め合わせ完成!
●ひよこのポイント
なす・ピーマンは、味がしみ込みやすいよう乱切りにします。
フライパンに、多めのサラダ油・香味野菜・豆板醤 を入れ弱めの中火にかけます。
しっとりと炒め豆板醤の香りが出てきたら、 豚ひき肉を入れ色が変わるまで炒めます。
香りが出るまでしっかり炒めることで、深みのある辛さが生まれます。
火が強いと焦げやすく、豆板醤がはねるので注意してください。
なすを入れたら強めの中火にし、豆板醤の辛み・豚ひき肉から出たうま味を吸わせるように、しんなりとするまで炒めます。
さらにピーマンを入れ、さっとつやよく炒めます。
じっくり炒めたジューシーでやわらかいなすに対し、ピーマンはシャキっとした食感を残す程度に炒めます。
合わせ調味料を回し入れ、全体に絡めながら汁気がなくなるまで炒めます。
最後に甜麺醤を入れ、こってり炒め合わせて完成です!
甜麺醤の甘み・豆板醤の辛みが融合! まさにご飯がススムくんな一品です~
甜麺醤の代わりに、赤みそ・酒・砂糖 を混ぜ合せたものを使ってもOKです!
気持ち甘めに砂糖を多めに入れて、作りましょう。
