麻婆なすトマト丼 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-麻婆なすトマト丼01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、麻婆なすトマト丼のご紹介。


なすのおいしい季節がやってきました!

油との愛称は抜群!火を通すと、とろっとジューシーな食感はたまりませんね。

夏の間お世話になるなすさんを、手始めに定番の「麻婆なす」でいただきましょう。

こってりかつさっぱりとした後味が癖になる、こちらも夏野菜の定番ミニトマトを入れちゃいますよ。

トマトでも構いませんが、甘味が強いミニトマトは濃厚な麻婆にはぴったり、見た目にもかわいいですね。


●本日の食材

□ 2人前
・にんにく… 2かけ
・生姜… 1かけ
・ねぎ… 半分
・ミニトマト… 4個
・なす… 3本
・豚ひき肉… 50g

調味料
・片栗粉… 小さ小さじ1と半分 (水… 小さじ3で溶く)
・豆板醤… 小さじ1と半分 (※ 辛さの加減はお好みで)
・酒… 大さじ1
・鶏がらスープの素… 小さじ1
・オイスターソース… 大さじ2
・醤油… 大さじ1
・砂糖… 適量
・ごま油… 適量



●つくりかた

① 水溶き片栗粉を作ります

② にんにく・生姜・ねぎは、みじん切りにします

③ ミニトマトは、湯むきして半分に切ります

④ なすは、適当な大きさに乱切りにします

⑤ 合わせ調味料は、水300mlに 酒・鶏がらスープの素・オイスターソース・醤油・砂糖 を混ぜ合わせます

⑥ 多めのサラダ油で、②・豆板醤を香りよく炒め、豚ひき肉をしっかり炒めます

⑦ さらに④を入れ、全体に油がなじむよう炒め、⑤を入れ煮立てます

⑧ 蓋をして数分煮て、①を入れとろみをつけます

⑨ 最後に③・ごま油 を入れさっと合わせます

⑩ 温かいご飯の上に、たっぷり⑨をのせて完成!



●ひよこのポイント

ミニトマトは、沸騰したお湯に数秒転がし、冷水に取ります。

ヘタを取り、半分に切って皮をむきます。

なすは、味がしみ込みやすいよう、乱切りにします。

炒め開始の前に、片栗粉を倍の量の水で溶き、合わせ調味料を混ぜ合わせます。


フライパンに、多めのサラダ油・にんにく・生姜・ねぎ・豆板醤 を入れ弱めの中火で香りよく炒めます。

辛味がたってきたら豚ひき肉を入れ、ここからは強めの中火で肉の色が変わるまで炒めます。


そして、メインのなすさん登場です!

なすに 香味野菜・豆板醤・お肉のうま味・辛味 を吸わせるように、全体がしんなりするまで炒めます。

合わせ調味料を入れたら、蓋をしてなすがやわらかくなるまで数分煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

とろみが出てからさらに数分煮ることで、冷めてもとろみがついたままおいしくいただけますよ。


最後に ミニトマト・ごま油 を入れ風味よく仕上げます。

ミニトマトを入れたら、さっと仕上げ煮過ぎに注意しましょう。


こってりとろとろの麻婆なすトマトには、やっぱり温かいご飯!

どんぶんりにしたら、ついつい食べ過ぎちゃしますが、ここは気にせずたっぷりお召し上がりください~

コクの中にしっかりとした辛味が、あとを引くおいしさです~



ひよこ食堂-麻婆なすトマト丼02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ