シャキシャキ巻き | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-シャキシャキ巻き01



ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、シャキシャキ巻きのご紹介。


さっぱりとした巻き寿司が食べたい… でも、かっぱ巻きやおしんこ巻きではちょと物足りない!

そこで、しゃきしゃきと触感のよい野菜をチョイスして、たっぷり入れて巻き巻きしました。

色鮮やかな野菜を見栄えよくするために、「カリフォルニア巻き」で酢飯を外側にして巻きました。


●本日の食材

・米
・板のり
・きゅうり
・人参
・水菜
・ハム

調味料
・酢
・砂糖
・塩
・マヨネーズ



●つくりかた

□ 酢飯

① 水を少なめにして、あれば昆布を入れて一緒に炊き込みます

② 酢・砂糖・塩で合わせ酢を作ります

③ ①をうちわであおりながら、きるように②を混ぜ合わせます


□ 具材・巻き

① きゅうり・人参は、千切りにします

② 水菜は、3・4等分して適当な長さに切ります

③ 板のりに酢飯をのせ、白ごま・黒ごまをそれぞれふりかけます

④ ③を反対に反して、上から軽く押さえます

下から1㎝のところに、ハム2枚をのせマヨネーズ少々をぬります

⑥ ハムの上に、①・②をのせ巻き巻きして完成!



●ひよこのポイント

きゅうり・人参は、千切りにすることで、見た目もよくしゃきしゃき感が増します。


今回は、中太巻きにします。

そこで、板のりが大きければ調節して切りましょう。


酢飯を全体に広げたら、酢飯が外側になるので見た目よく「白ごま・黒ごま」をそれぞれまぶします。

板のりを反対に反したら、上から軽く押さえます。


ハムをのせマヨネーズ少々ぬり、その上に野菜をたっぷりのせます。

「多いかな?」っと思うぐらいたっぷりのせてくださいね!

千切りにした野菜は、一見多そうに見えてもそんなに多くはありません。

少量で巻くと、切ったとき中に隙間ができて崩れやすくなります。

巻きにくいかもしれませんが、思い切って一回転巻いたらしっかり押さえ

あとはくるくると巻き、最後に全体を軽く押さえます。


ハムとマヨネーズが、程よい食べ応え感を出してくれます。

さっぱりサラダ感覚、パクパクといくつでも食べれますよ~

メインの太巻き寿司に合わせてもよし、和洋中とわずメイン料理に合わせてみてはいかがでしょうか。



ひよこ食堂-シャキシャキ巻き02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ