HiyOkO dAys -48ページ目

庭記録。

庭記録です。
新しい職場になって、オフィス勤務が増えたせいで、庭に出る機会がすっかり減りました。
家にいる時間が減るとやっぱりこうなりますよね〜。

庭記録〜といっても、これと言って大きな変化はないのですが、
ペチコート水仙の芽が出て来たのでメモ。

ヒョロヒョロと出ている緑色のがそうです。
去年より1ヶ月早く発芽したのは、植えたのが1ヶ月早いからかなぁ。
写真で見ると少なく感じるけど、結構出て来てます。



去年植えた分も芽が出ているといいのだけど。
今年植えた分と足して、いっぱい咲くといいなぁ。
メイン花壇にも2週間遅れくらいで植えたんですが、そっちはまだ芽が出ていません。
深く植えすぎたかなってちょっと心配。

左奥の方には、フリチラリアを二つ今日植えてみました。
黒いマットは、リスとか動物が穴を掘りするのを防止するためのもの。
これが中々役に立ってます!!


球根花では、アネモネももう発芽していて、結構フサフサしています。いいのかな... 
今年は秋がやたら暖かいせいか、蕾も出てきてしまって、かなり焦りましたガーン 大丈夫かな... 

このペチコート水仙とアネモネの他、一年草の零れ種がチラホラ芽を出して大きくなって行っています。
サイクル・オブ・ライフですね〜。
零れ種ニゲラは確実に去年より多い爆笑 



最後に、去年は3輪しか咲かなかった秋明菊、今年は結構咲いててちょっと嬉しいですチュー
アナベルの枝にちょっと圧迫されてるけど。
ちょっと切っておけばよかったな... 





庭記録

久しぶりの庭記録です。

パッケージがおしゃれ!


フリチラリアは、暖かい内に植えないと根付かないとかで、9月に届いてすぐに植えました。
フリチラリアは、ペチコート水仙とペアにしたくて、一緒に。


こんな感じ。ムスカリも一緒に植えました〜。
実際に生え揃ったらどんな感じかな〜デレデレ

そして、10月に入ってから、
小さいアリウム、グレースフルビューティーと、
プシュキニアを植えました。


中列のペレニアルの間になんとか。。。

あとはチューリップと大きいアリウムを11月に植えたら球根作業は完了です。

息子よ、ありがとう〜笑い泣き 
(報酬は払うのですが)


あとは、またポピーの種などをパラパラと蒔いております。
ポピーがいっぱい咲いたらいいな〜。



仕事の事情、その後。

実は。

 
うちの会社が経営難に陥り、ついにリダンダンシーになりましたガーン 
上層部も全員給料削減、もしくは時短(なのでまあ結局は減給)
今回のリダンダンシー(日本語だとリストラ?)は六人なんですが、通達があったのは10人くらいで、1、2ヶ月の間、時短かunpaid leave (無給で休みを取る)してくれないかと言われて、突っぱねた人が切られたようです。私もそのひとり。
解雇宣告された時に、「何も提示してくれなかったので」って言われたので、(←実は結構カチーンと来た。まあ仕方ないけど)
数人は、たぶんその条件のんだのかもしれません。
 
 

 
というわけで、9月いっぱいで、7年勤めた建築事務所を退職しました。
そして新しい仕事はもう決まってて、11日から開始です。
 
7年も勤めたので、退職金ガッポリ。(リブログした記事にある通りになりましたアセアセ
Notice periodも8週間だったので、それもガッポリ。
うちの会社はNotice periodは働かなくていいシステムで、その代わり、辞める時に全額貰えます。
ホリデーも9日間余ってたので、それも。
なので、Notice periodも入れると、約10週間分のお給料を貰えたので、まあ10週間分(+退職金)もあれば、次が見つかるまで普通に生活出来るわ〜と、特に大きな不安はありませんでした。
(で、実際1週間くらいでサクッと決まった口笛
 
スムーズだったのは、まあいずれこうなるだろうと、7月くらいから徐々に仕事を探していたせいでもあるんですよねー。
 
他の職業はわからないのですが、建築事務所って、結構出入りが激しくて、
うちの事務所は1年に一回はガッツリとリダンダンシーがあったり、
もしくはProbation(試用期間)の間に、即解雇されたりと結構厳しいので、
まあ結構ショックはあるけど、なんていうか「然もありなん」っていうか。
 
パンデミックから起こった経営難から立ち直れず、Furloughも9月いっぱいで終わるってんで、どうしようもなくなったそうです。
今日の発表で、今月さらに2人リストラになるそうですショボーン
このまま行くと、Directorもひとりキックアウトされそうな予感... 

始まる予定のプロジェクトが何件かあるようなのですが、どれもクライアント側の決定が遅れているらしく、ギリギリまでリダンダンシーしないように粘ったらしいんですけどね。
だって、実際に急に始まったら今度は人手不足で困るしね。
 
去年の夏にも大きなリダンダンシーがあって、せめてその時じゃなくてよかったなーと思います。
今年は景気も回復して、ジョブマーケットがかなり活発なので、すぐ見つかったし。
 
 
そんなわけで、
仲の良かった同僚と最後のランチ。
新しい事務所は結構近所なんで、また全然会えるんだけど!
ロンドンの建築事務所なんて、大抵はクラーケンウェル〜ショーディッチ界隈にあるんです。


Smiths of Smithfieldでバーガー。
昼間から1パイント飲んでしまいましたニヒヒ 
さすがお肉が美味しい〜。

お腹いっぱい過ぎて、夜ご飯たべられませんでした(笑)