これ?ありかも!
中々忙しくて、ミニッツ走行する時間を確保出来ないけど、こーやってミニッツの妄想セッティングを突き詰めて考えることだけは出来ます!😆
今から遡ること約2ヶ月前。今年初めて1回目のMR-04を走らせた時のこと↓
このブログでは、MR-04のネガティブなことを95%くらい書いていましたが、実は5%くらい良い事も書いてました😆それはMR-04の足周りの事!
同じ様な事を考えて、既に実行している人がいるのかどうかすら知りませんが、私的にはMR-03にMR-04のフロント周りを移植するのも手かも?!と思っています。いや、妄想しています😆
理由はただ1つ。
単に、初期ロッドのセンサードモーター(MZ70x)が、旧モーター(MZ60x)よりも戦闘力が下回っているからです。
MR-03とMR-04が混走可能なクラスでは、MZ60xモーターのパワーソースが勝るのは間違い無いですね!
フロント周りの移植は、そんなことしても意味なかった?か、すげ〜良かった?かのいづれかでしょう!人柱になってみます😆
ミニッツカップのレギュレーション上は、全く問題ないので、これはセッティングの一つです!
今年で最後のMR-03マシンとなりますが、MR-03の進化版マシンとしてMR-039(仮称)を使ってみよう!っと😆
★最後にこっそり情報(タイトルに出来ないからここで書きます)
巷では製造日の違いでモーターが速いとか言われているみたいですが、それはガチャポンレベルの個体差。当たりを引くのは大変そうですね💦。
さて、昨年製造されたMZ70x以外はまだ出荷していない。改良版赤モーター(MZ704)の出荷は早くても来月4月から。そしてセンサードモーターの赤モーターに関しては、交換対応する予定とのことです。交換条件や交換方法については、まだ正式に決まっていない。(京商内部の人に確認済み)
赤モーターの交換に関する情報は、京商公式発表をお待ちください。とのこと。