OPマシンのMR-04をシェイクダウンした結果... | ミニRCブログ GAPOT(ガポット)

ミニRCブログ GAPOT(ガポット)

2023年春から10年以上ぶりにラジコンを再開。今は京商のミニRC(ミニッツレーサー)をメインに遊んでいます。

最初にお断りしておくと、今回のBlogはかなり辛口です😆


さて、昨晩はグるグる成増で、仕事の合間にMR-04のOP車両をシェイクダウンしてきました。ワンパックも走らず直ぐに戦意喪失😅



MR-04OPマシンとして期待していた赤モーターならではの、伸びのあるストレートやパンチのある立ち上がりは予想を大きく下回りかなり遅い...

比較するなら、MR-03WTマシンとほぼ互角か?ちょい速いくらいという悲しいオチです🤣


何だろう?MR-04は燃費も悪いし、モーターも遅い😅。基盤プログラムの設計ミス?それともICS設定ソフトのバグ?モーターは赤モーター既定値の8500KVどころか一律7500KV前後だし。


驚きを隠せないMR-04の仕様に不満発言となってしまいました😰


また、モーター時定数を最大の5にしても立ち上がりもトップスピードもモッサモサ。1〜4の設定はもちろん試しました。そして最大回転設定をオーバー(レギュ違反)に変更しても、ちょっと速くなったくらい。WTとストレートはほぼ互角か少し速いくらいでした。


基盤を逆アセンブルしてマイコンの中身を見てみたいけど、そこまで解読する気にすらなれず😆


KOプロポの何かの設定を変更するとMR-03ばりに速くなるらしいが、私は10PXから買い替えるつもりはなく、今いまはNEXTプロポが勝るみたいです。何じゃソレ😕?って感じ。

何かメーカー同士の大人の事情でそうなっているの?

って勘繰っちゃいますね😆


設定の裏ワザみたいなのがあったとしても、汎用仕様であの遅さだと、MR-04はまだまだオススメ出来る代物ではありません。


このままの仕様だとMR-04のスロットルフィーリングはMR-03から改悪と思えるくらい、明らかにパワーバンド不足です。


少しだけ🤏フォローさせて貰うと、ハンドリングはとてもリニアで素直に曲がる点はMR-03には無かった感覚⭕️。これは戦闘力かかなり高い!


まだオプションパーツは発売されていませんが、キャンバーやキャスター、タイロッドなどなどを変更すれば、戦闘力の高いセンサード赤モーターのワイドツーリングマシンが出来そうな気がします😅。でも赤モーター!!か〜い😆。WTよりちょい速いOPって!?🧐


珍しくかなり辛口発言になってしまいました😅。


今日は封印していたMR-04のシェイクダウンを楽しみにしていただけに、かなり残念無念。


早く新しいファームウェアーや改良版モーター出てきてー🥺


それまで暫くはMR-03で楽しもうっと!まだMR-03をヤフオク!で手放すのは早いですよー、と言うか、今ならMR-03を安く買えるチャンスかも!😆

在庫処分価格💲


みんなで足並み揃えて、MR-04一択という選択ならレースもアリかもね😅。MR-03とMR-04の混走レースなら、MR-03のセンサーレスモーターがストレートで確実に勝ると思います🙃