佐藤初女さんセミナー 食は命 | 日々の勉強ブログ

日々の勉強ブログ

世の中の人がもっと健康で元気で幸せになってほしい。
健康って何?を求めて勉強中なブログです。

「森のイスキア」と称する悩みや問題を抱え込んだ人たちを受け入れ、痛みを分かち合う癒しの場を主宰されている、おにぎりで有名な佐藤初女さんの講演会

「食はいのち」

に参加してきました。

{87ADA4CF-AC6B-434C-93AD-7FFA0A4A5AFC:01}

「食材を大切にすることは人を大事にすることに繋がります」


初女さんのお話は少しだけでしたが、
とても柔らかく、全てを受け入れてくれるお話の仕方でした。

参加者の質問に答えて下さる時間があり、私の質問も読んで下さいました。

「今の若い女性、妊娠前の女性に一番伝えたいことはなんですか?」

の質問に

「自分の喜びを伝えること。そうすれば周りも喜ぶ」
と応えてくださりました。

自分の事よりもまず人の事を考え自分の出来ることは何かを考え続け、料理を作り続ける初女さん。


生活は全てが祈り
新鮮な事が一番の心遣い



イライラした時は食材とむきあいます。
食材と向き合うと感情が抜けていきます。

とのお言葉はとても印象に残りました。

これは私の解釈ですか、
食材と向き合う事で自分とも向き合え、人と向き合える様になるのではないかと思います。

私達は役に立つ為に生まれてきたのだそう。

後一歩の所で妥協せず、「めんどくさい」を一歩通り越した所を日々目指していきたいです。