背骨コンディショニング レポ | 日々の勉強ブログ

日々の勉強ブログ

世の中の人がもっと健康で元気で幸せになってほしい。
健康って何?を求めて勉強中なブログです。

早速ですが、背骨コンディションのレポ音符

なんというか、今まで私がやってきた手技はなんだったのかなーって(笑)

ストレッチにしろ、マッサージにしろ本当の効果、目的はそこにあるんだなって事が明確になりましたキラキラ
(どこまでセミナー内容を書いていいのか分からないのであやふやな表現ですがガーン)

まず一大センセーショナルだったのは、先生がオールバックで背中に「HardLocker」と書かれていた事でした。

事前情報によると、プレスリーがお好きだそうです。

そんな先生から
「はい横になってビックリマーク」とまず施術をしていただいきましたキラキラ

い、痛いビックリマーク
めっちゃ痛いビックリマーク

「このゴリゴリ覚えておいてー」
と先生。

本来西洋医学では動かないとされている仙腸関節がごりっごり、ごりっごり動きますガーン

また、私は気管支が弱く、昨日から咳が止まらないのですが

「胸椎がずれてるから気管支にくるんだよ」
と胸椎もごりっごりショック!

背骨のどこがずれていると、~神経が牽引されて神経の異常伝達がおこる。

それを治していくのが背骨コンディションの目的。

今回のセミナーでは、指導家としてのマインドの持ち方、世の中に出ているトレーニング方法の目的と結果、

などなど色々教えて頂き新しい見解や情報が沢山アップ

ピラティスに仙骨を歪ませるエクササイズもいっぱいあるんだよ、という所には衝撃でした…

でも先生の言葉で印象的だったのは

「東洋医学でも西洋医学でも南でも北でも、その人が治ればなんでもいいんだよ」
って言葉キラキラ

色んなものの良いとこ取りで、その人が治れば1番良いのだと思います音符

その為にも

知識
実践
経験

これを怠らないようにやるしかないですねキラキラ

頭でっかちにならないようにビックリマーク

ちなみに背骨コンディショニングはきちんとエビデンスも出ているそうですよニコニコ

エビデンス重視の西洋寄りの方も安心ですね。