こんばんは。
寒い日と暑い日と入れ替わり立ち代りの時期が続いてましたが、最近はめっきり暑くなりましたね。
我が家も少し前に床暖房をOFFにし、引渡し時の説明とメンテナンスDVDに沿ってパネルの中の栓を閉じていました。
そしたら、ご存知ヨシローさんの記事「床暖房OFF☆ 」にて、こんな一文がΣ(゚д゚;)
以下、引用させて頂きます!
>>『ヨシローさん邸の床暖房は仕様変更後の物ですので栓を締める必要は有りません』
>>
>>
>>というモノでした。
>>どうやら知らぬ間に一条工務店の床暖房も仕様変更を遂げて
>>
>>
>>シーズンOFF時の栓締めは無くなった
>>
>>
>>様子です☆
\(゜□゜)/ナンデスト!?
うちの上棟はヨシローさんより遅かったので、ということは我が家も変更されているはずです。
しかし、引渡しの儀でもDVDでも「長期間使用しない時は栓を閉じる」という内容でした。
そして、早速確認をしてみた所・・・・・、
我が家も仕様変更が適用されており、閉栓の必要はないとのことでした(‐^▽^‐)
ということで、こないだ閉じた栓を早速また開けてきたのですが・・・・・・、
もしヨシローさんのブログを読んでなければ、知らずに栓は閉じたまま・・・・(°Д°;≡°Д°;)
パネル裏の「自動循環」の説明にはコンセントは抜かないようにという記載はありましたが、「栓を閉じるな」という説明はありませんでした。
なので、仕様変更後の床暖房で栓を閉じてしまっていても、問題はない・・・のかもしれません(^_^;)
ただ、このあたりの情報行き違いについては、やっぱり一条工務店なのねと思ってしまいます(笑)
仕様変更がどの顧客から適用される・されないというのは結構大事なことだと思うのですが、他にも思い当たる出来事はありましたし・・・・。
一営業、監督がというよりは、組織として改善すべき点なのではないかと思うのですが・・・・。
逆に、営業さん・監督さんも大変なんだろうと思ってしまいますσ(^_^;)
ともあれ、解決して一安心でした。
そしてヨシローさん、ありがとうございました!
最後までお読み頂きありがとうございました。
解決してよかったね!の応援いちポチ大歓迎です(笑)
↓
→
←
にほんブログ村
↑