こんばんは!
年末~年始にかけて天気がおもわしくなく、発電モニターの数字に物足りなさを感じている方は多いのではないでしょうか?
こんな数字信じられない!うちのパネルはもっとすごい子だ!!
という方は、ぜひこちら →
にほんブログ村
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ頑張って更新します!
と、珍しく最初にバナーを持ってきたところで、、、、、、
ふと思いついた仮説を話してみていいでしょうか!?( ̄▽+ ̄*)
床暖房の場合、
起動に電力を消費する
→節電を目指して間欠運転
→24時間ON状態とあまり電力は変わらない
という話を聞いたことあるかと思います。
な~んだ、電気代変わらないなら24時間運転にして昼間と夜間で温度設定を変えればいいじゃん!
と私も思っていました。
しかし、我が家は共働きで昼は誰もいないのに床暖房が入ってます。
と、いうことは・・・・・・・????
1日の消費電力があまり変わらないのであれば、昼間はOFFにしていた方が、その分売電できるのではないか????
ということに気づきましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
もしかして、当たり前な一般常識・・・・・・?かもしれませんが、2月から試してみたいと思います!
もちろん、昼間にご家族がいるのでしたら、24時間運転の方が快適ですよね(-^□^-)
さぁ、結果はどうなるものか!?
もし、ご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてください(‐^▽^‐)