玄関のロスガードが和室に!キッチンパントリーが玄関に!? | 低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

30代を目前に、夢のマイホームへの道のりを書いていきます。
一条工務店の夢の家仕様で平屋を目指します!

こんばんは。



この週末、イメージ画像を変更してみました(笑)



着替え完了です(-^□^-)





昨日、営業さんから新しい間取図が届いたんですが、大変な問題が発生しました!!





うちは、玄関横にロスガードを設置していました!場所的にも問題ない場所です。


低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

そして、間取りの関係上、キッチンパントリーをリビングに設置していました。



低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!

あ、和室の左側がリビングになります。





これが、




なんと、




こうなりました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。






ロスガード


低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!



パントリー



低予算でも一条工務店!夢の家で24坪平屋を目指す!




キッチンパントリーが玄関に来ました!(ノ◇≦。)




このままでは、嫁は帰宅時に食事のメニューを決めておかねばいけません(笑)



台所から食材を取るのに玄関まで行くのはかなりのロスです。



どうしてこうなったかといいますと、嫁の強い希望がありまして、キッチンがセミオープンからフルオープンに変わったんです。



元々換気扇のダクトを北側に抜けさせる予定だったんですが、オープンキッチンの換気扇だとそれができないみたいで、西側の玄関に抜けさせる形になったんです。






天井高も下がり、玄関にロスガードを設置するのができなくなりました。


なにより、換気扇の出口付近にロスガードを置きたくないですし(笑)



かといって、この状況は微妙です・・・!(´Д`;)



パントリーの意味がなくなってしまう・・・・。




我が家は24坪LDKという無駄のない間取上、パントリーの代替地が見つからないんですΣ(・ω・ノ)ノ!




そんなひよこぐま家が出した結論は・・・・。




という所で、次回に続きます(笑)



今日また修正を依頼してますので、図面が届き次第、またアップしたいと思います!





予定では来週土曜が最終確認、日曜が着手承諾となっています。




着手承諾前にここは確認しといた方がいい!って点がありましたら、ぜひ教えてください(‐^▽^‐)







最後までお読み頂きありがとうございました!

続きが気になる!という方も、同じように間取りに困ったという方も、よければ応援のいちポチお願いしますо(ж>▽<)y ☆


 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村