祖母からの味:なまこ酢 | 花きゃべつのうつ病日記

花きゃべつのうつ病日記

主人と息子の3人家族で共働きの日々。
只今、自律神経失調症のための自宅療養から復職しました。
リハビリを兼ねてのご飯作り、ぼやきを記録します!

30日から息子とふたりで実家に行っていました。

大晦日に、毎年恒例のじいじ主催のもちつきがあって息子と姪っ子も臼と杵で大奮闘!
ちゃんと蒸し器で蒸した後

・お鏡さん
・雑煮用の白丸餅
・黒豆入り餅
・ピンク色の桜エビ餅
・きな粉餅
・あずき餅

ができました。

花きゃべつのブログ-110102_201030.jpg
画像は
雑煮用丸餅
桜エビ餅
黒豆入り餅
です。
全部丸いんです。

私は餅をつく際の、手返しがマスターできてません。

お節料理は、母と、同居の弟の奥さんにお任せ。
(私は子守要員)

ご馳走さまでした。



唯一作ったのは

なまこ酢

花きゃべつのブログ-110102_200816.jpg

です。

母方の祖母が毎年作ってくれていた思い出の味です。
どうしても祖母に味をみて欲しかったので、
なまこを買ってから実家に帰省し、大晦日に仕込んで祖母に味をみてもらいました。


祖母は「自分がおいしいと思ったらそれでいいよ」
と言っていました。

私なりに土佐酢ベースに味付けしてみたのですが・・
「上白糖と醤油を足して」と言われました。



ありがとうおばあちゃん。
祖母が毎年作ってくれたように、
私も自分の味にして
我が家の味にしたいと思います。


お土産は

えがわの水ようかん

花きゃべつのブログ-110102_200743.jpg

主人には
五月ヶ瀬

花きゃべつのブログ-110102_231706.jpg


です。

よいお正月でした。