7歳の女流囲碁棋士さん♪ | ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会のみなさん向けのブログですが、最初は限定しませんので、お立ち寄りください♪
ひよこの会は初心者、初級者の方にたくさん集まっていただきたくて始めました(^-^)/
いろいろ書き記したいと思います♪

今日本当は棋聖と一緒に

囲碁サロンたつみに行こうと
ボクが勝手に思ってお誘いしたのですが

棋聖、今日は箱根に行かれる計画で
残念ながら今日はひとりで行くことに
しました。(^^)

12時に行くと
すでに数名のお客さんが。

弟さんは指導碁で二面打ち。
ひとりはちいさいお嬢さんでした。

9子局で
上辺で定石形が出来ていました。


こんな流れの定石ですね。

黒は辺りに割り込む手が見え
たりしてますが、白もその時には三々の
bにフリカわる手を見ているので
黒のワリコミには脅威はありません(^^)

ホントは黒としては
この定石を選択するのは余りトクでは
ないとボクは感じますが…。(^^)

これは棋風なので
これで悪い訳ではありませんね。

この黒石、後にセキになりましたが
最初ボクなんかだと「死んでんじゃね?」
とか思ってしまいましたが
弟さんはイッパツで
「これはセキにになりますね。」と
解説していました(^^)

さすがだ。

今日は初めての方も含めてまたまた
多くのお客さんでいっばい。

何人かの方と打ち、となりで
さっきのお嬢さんがひとりで
一色碁を打ってました♪

げ。
ホントにやる人間って
いるんだ…。

と思ってみていると
その子と打つことになりました。

…負けましたがね(≧∇≦)

もうないね、と言いながらダメ詰めて
いたら、ボクがうっかりツギ方を
間違えて。

死んでいた石が白を取って
生還してしまいました。

なーにやってんだかっ♪

この子は4歳から始めたそうで
今年で3年目。

たつみのご兄弟の住まいの方で
教わっていたとおかあさんが話して
ました。

後半年もしたら
追いつかれちゃうんだろうな♪

楽しみです。