今日は朝から冬らしい一日でした。


農場に向かう峠道は雪が積もり、


上り坂ではスリップしてもう少しで


車が止まりそうでした。


農場も雪のラップに包まれました。










寒いのは今日一日で、明日からしばらくは


気温の高い日が続くようです。


寒さで産卵もかなり減少気味ですが、


もう少し産んでくれることを願うばかりです。


まあ、寒さも今が峠、あと一月もすれば


ゆるんでくるでしょう。


以前にも書きましたが、


寒くて養鶏に良いことは、何もありません。


1℃でも早く上がってほしいです。


AZ、OK?


http://www.shizentamago.com/










あけましておめでとうございます。


かなり遅くなってしまいましたが、


新年のお慶びを申し上げます。


農場には、休みが無いので、気持ちの


ケジメがつけにくいのですが、まあ全世界的に


新年なので、それに従うばかりです。


年が改まって、数日過ぎた頃、庭のきれいな場所は


ないかと、ネットで探していたところ、大宰府天満宮の


隣に光明禅寺なる名庭園があるのを見つけ、


行ってきました。




枯山水の庭は、葉を付けていない木々と相まって


寂寥感に占められていました。


また、新緑の時期や紅葉の時期に訪れて


違った景色を味わってみたいものです。



今年のお正月は気温が高く、農場にとっては


大変楽なお正月でした。


気温が低いとニワトリたちに与える給水管が


凍りついて管理が大変なのです。



ただ、昨日からは全国的に寒波襲来で


農場も雪が舞っています。




ニワトリを獣から守るテツにも雪が・・・・・・。








娘が保育園の年長さんの時にもらってきたテツ君


まだまだ、若いです。


今年も一緒に頑張ろうね。


あけましておめでとうのご挨拶まで。



http://www.shizentamago.com/


今年も残すところ、1時間。


つまらない年に、さようならだ。


今月13日に生まれた、ヒヨコは元気に育っています。




厳しい冬を過ごしたヒヨコは、大きくなって素晴らしい


卵を産む。




お正月を迎える準備も、どうにか間に合いました。




養鶏農場は、年中休み無しなので、あんまりメリハリが


無く、お正月も日常の中で流れていきますが、


実家の玄関にしめ縄を飾ると、少しは正月気分にも


なります。




明日も早朝からヒヨコと戯れる、楽しい時間。


へんな年よ、さようなら!


新しい年よ、よろしくな!


AZな!


http://www.shizentamago.com/