もう9月になっちゃった・・・・・。


早くねぇ。


夏が来ないうちに、秋が来たよ。


ステーキ来ないうちに、デザート来たような感じ。


今日一日晴れたけど、また明日から天気悪いし・・。


農場の栗もイガグリを膨らませ、割れるその時を待っている。





まだ採るなと言わんばかりにトゲトゲを逆立たせ


焦らすように朝日に輝いている。






今日はヒヨコも来たのである。


朝7時30分、昨日生まれたてのヒヨコを○○孵化場の方が


持って来てくれました。






手前右にいる、白っぽいのがオス。


それ以外は、メスです。






モミガラのベッドの上で思い思いに


あっちへ行ったり、こっちへ行ったり。







母親もいないのに、良く育つね。


私が親代わり・・・、大事に育てるよ。


私のおばあちゃん(母)が、目の病気で手術したけど


快方に向かっている。ホッ!歳には勝たないねって・・!


小さな命も大切に大切に育まないと。


AZ・・・・。



http://www.shizentamago.com/  





今日も朝から雨が降っています。


週間予報を見ても今月中は、


夏らしい天気は望めそうもありません。


連日の雨で崩壊した川岸の補修を


しました。




直径2メートル程の穴が開いてしまいました。


どのようにして補修するか考えましたが、


グリ石で補修することにしました。





足の平サイズ位の石をダンプで持ってきてもらい


投入しました。


このようにしとけば、土が流れ出ることもないでしょう。


その上に真砂土を被せて終了。






こうやって土木作業も考えながらやれる農業って


楽しい。


ニワトリも元気に育っているし、9月が楽しみ。


AZ_--- !




http://www.shizentamago.com/


8月に入ってもカラッとした夏らしい日は1日もありません。


毎日、梅雨の続きのような日が続きます。


この空模様にテツもうんざり。










散歩が大好きなテツにとって、恨めしい雨だね。









長雨で地盤が緩み、川が増水し、


川岸の法面はずいぶん陥してしまいました。 


この雨が上がれば、補修しなくてはいけません。


農場の近くの木がこの長雨で地盤が緩み、


倒れて道をふさいでしまいました。





早速、チェーンソーをもって取り払いに行きます。






ノコギリでも切れるけど、機械は便利だね。






               終了!



ヒヨコは相変わらず元気をくれます。







この子たちに私たちはご飯食べさせてもらっている。


感謝。


大切に育てるからね。君たちもこの農場にいる間は、


幸せに暮らしてね。






最後にテツ





所在なさそうにボンヤリ・・・・・・、AZ・・・・・。



http://www.shizentamago.com