夕方、テラスで帰ってこない犬を待ちながら


ホームページの作業をしていたら、


1m前にかわいい虫発見!

自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


コメツキムシだ!!


この虫の特徴は2つ。1つ目は死んだふり、2つ目は


いきなりのジャンプ。

自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


手足すべてを折りたたんで死んだふりしています。


名演技だなぁ。この虫が今何を思っているのか、


具体的に知りたい。


演技といえば25日から上映される高倉健主演の


「あなたへ」が、楽しみです。


ストーリーも健さんにぴったりのようだし。


本当にすてきな人だなと思える、人ですね。


鶴田浩二も演技、渋かったなぁ。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


コメツキムシさん演技やめて起き上がりました。


コメツキムシのジャンプは」、バッタのとは違って


パチンと一瞬で動く、ジャンプと云うよりも


足を使わず、胸で跳ねる感じの動作です。


それは早くて写真には撮れません。


朝晩はずいぶん涼しくなってきました。


梅雨の大雨を心配していたのが、ついこの間のようですが・・・・


夏ってこんなに短かったっけ。


http://www.shizentamago.com/  



九州/佐賀の放し飼い有精卵 通販自然卵.com


今日ヒヨコが農場にやって来ました。

自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


昨日卵から孵ったヒヨコです。真ん丸として、握ると


ゴムまりのような感触で弾力があります。


ウェルカムヒヨコさんたち!大切に育てますよ。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


年に5回ヒヨコを育てていますが、思うことは


いつも同じです。「元気に育ってくれよ」これだけ。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


今日の農場の気温は33℃、寒いときはヒヨコの


時期は暖房を焚くのですが今日の気温であれば


夜も焚かなくて大丈夫そうです。


このヒヨコさんが卵を産み始めるのは、来年の


1月中頃です。


ちなみに5月の10日に卵から孵ったヒヨコは


こんなに大きくなりました。


自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


白いのがオスで、茶色いのがメスです。


この子たちが卵を産み始めるのが、10月下旬です。


みなさん卵の注文くださいね。


よろしくお願いします。


http://www.shizentamago.com/




九州/佐賀の放し飼い有精卵 通販自然卵.com


農場の近くに小さな沢があります。


自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ




沢はいくつもありますが、生でその


まま飲める沢の水はどこにでもは


ありません。それは、上流に田んぼ


があったり、人家があるからです。


昔は使わなかった農薬や洗剤を


ほとんどの田んぼや人家で使い


川に流します。今、川の水を飲料水


として使っている人は日本には


ほとんどいないでしょう。


自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


この沢の上流には森林しかなく


そこに降った雨が自然の濾過をへて


流れ下ってきます。


沢の周りは風倒木が折り重なり


苔生しています。何か不思議な空間に


入り込んだような空気があります。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ

目を凝らせば見えてくる、耳を澄ませば聞こえてくる


そんな落ち着くところです。


http://www.shizentamago.com/