5月になって、みんなどんな生活してるのかなぁ・・・・・


九州は、昨日梅雨に入りました。


5月の写真を何枚か。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


2年前に植えたサクランボの苗木がたくさんの実をつけました。

実の大きさは、10㎜位だけど食べて美味しい。植えて正解!。


自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ

サクランボのトンネルの向こうにテツ君の姿


自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ

なんとなくつまんなさそうなテツ・・・・・・・。


自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ

農場のログハウス(事務所)の周りもきれいな緑の庭になりました。


自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ

連休にトマトとキュウリとナスの苗をヤスとシンちゃんと3人で
植えました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ

3週間たってだいぶ大きくなりました。キュウリはあと1週間で
最初の収穫ができそうです。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ

8年前、福岡西方沖地震の日に生まれたテツ君。。。。。

まだまだ若々しく遊んでくれます、。。。。。。。。。。。。。。


自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ

アンズの実もだいぶ大きくなりました。

人差し指と親指で丸を作ったくらいの大きさ

一緒がいいね、一緒が。。。。テツがよろこぶ。


自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ

へっへっへっへっへっ・・・・・・・。

はっはっはっはっはっ・・・・・・・・。

娘の自転車を掃除してやりました。


フクピカで完璧に拭き上げてピカピカです。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


ピカピカになった自転車借りて、佐賀の街を散策。


ここ10年くらいで佐賀市には3つの大型ショッピングセンター


できて、かつての中心商店街は、壊滅しました。


県庁所在地でこの状態は珍しいと思う。


路地一本ゴーストなんて場所がいっぱい。


ネコでもいるかと探してみても、佐賀ほどネコがいない町も


珍しいかも。


やっと見つけたネコは、2匹。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


いい覆面しています。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


潰れたお店の路地でおくつろぎ。


自転車での散策・・・・・・、いいなぁ。





自然卵.com

暖かくなったねぇ。仕事も楽だ。


寒いと良い事無し。(養鶏は)


ヒヨコもスクスク育っています。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ



サクランボの実も膨らんできました。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


ブルーベリーの提灯のような花が可愛い。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


アンズの実は、まだマッチ先の大きさ。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


アケビの花は、なんか変な形。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


全身の毛が生え変わっている、テツ。


生え変わるときは、少し痛みが伴うのか、後ろ足を


触るのを嫌がる。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


農場に自生するレンゲソウ


サクラよりもこちらの方が春らしく感じます。



自然卵農場《森の農楽舎》ヒヨコのブログ


みんな元気か。


http://www.shizentamago.com/