画像はQUICPayのサイトから

 

QUICPay生活5日目。

レジ前でQUICPayが使えるのか、未だワタワタしながら支払いをすませているけれどキャッシュレス生活が気に入った。

糠床のようなバックの中から財布を探さなくていいのでとても便利。

小銭入れとお札は別々に持っているので、大きなバックを持ち歩く日は必ずと言ってもいいほどバックの中で小銭入れを探すを探す…

それが今は携帯で「ピッ」としたらでおしまい。

スマート!

 

QUICPayのサイトを見ていると、クーポンがあることを知った。

その中に利用するお店があったのでダウンロード。

早速、友達と買い物に行った帰りにコメダ珈琲に寄って通常サイズの価格でたっぷりサイズへのアップを無料にしていただきました。

ありがとうございます。

 

画像はQUICPayのサイトから

 

他にもcoco’s や上島珈琲店などのクーポンもあった。

よく利用する方はお得ですね。

時々、サイトをチェックした方が良さそう。

自分との条件が合えばとってもお得になること間違いなし。

 

でもね、QUICPay生活を楽しんでいるけれど、ウエルシアで会計をする時がちょっと大変。

割引券があれば提示

Tポイントを貯めるためにアプリを開きバーコードを見せる

WAONポイントカードを機械で読み取る

QUICPayで支払う

ちょっと時間がかかってしまう。

ウエルシアのアプリをダウンロードしてPayPayで支払えば問題ないことなのかもしれないけれどね。。。。

金額にもよるけれど、クレジット Tポイント WAONポイントにポイントが入る。

ちょっと手間がかかるけれどこれって素敵なことよね。

 

無駄遣いをしないようにしっかり管理をしてキャッシュレス生活を楽しもう!

 

※家計簿にQUICPayとPayPay(チャージ式)とクレジットで支払った額を移入するページを設けた。