2023年2月・3月の先取りTopics
行事・2月・3月は、お誕生会、消防士さんによる避難訓練、ひな祭り会等を行ないます
半月保育の日数は2月が最大9日、3月はまだ未定となります
新型コロナウィルスの感染防止に引き続き注意していきましょう
当日予約OK、途中入園・一時休園OK、テレワーク・里帰り出産・就業前預かりOK、月毎のプラン変更OK、週2日~お試しまでプラン選択自由、リフレッシュ預かり月15日までOK、母子割引・兄弟割引有、子育て等愚痴悩み相談OK、手ぶら登園OK・・・のママ・保護者様が笑顔で安心して自由に選択できる便利な保育園
駐車場に着いたその1分後にはもう運転席に乗り込み会社に出発できる
朝時間を有効に
便利・小回りの利くママ・パパに優しい園
令和5年度4月~の新入園児さん募集中です
一時保育予約
スマホ・PC共用版♪
3歳までに形成される80%の脳に全力でサポート
毎日のお便り帳も将来の思い出・宝物
ご閲覧ありがとうございます
TEL/FAX 0562-55-4119
【 1月31日
】
新年を迎えてもウクライナ情勢を中心に値上げラッシュが続いて本当に家計に痛手となっていますね
色々な物が値上げをする中で例えばサラリーマンの例でいくとやはりランチ・昼食代にも影響があって、現在の割合はお家からの持参弁当が約35%、コンビニ等のお弁当が約25%、外食と社員食堂が各約15%ずつで残りのその他が約10%だそうですが、今後はやはり栄養的にも値段的にも持参弁当が増えるのではと言われているそうです
また、その他で言われているのが食料品以外だと電気料金やガス代など光熱費に木材や紙類などで、これを考えてもこれからデジタル化が更に進みそうですが車のガソリンなどどうしても削れないものもあり、ママたちは特にやりくりが大変になりますね その観点からも消費税の増税はできるだけしない方向でいってほしいと願ってしまいますが、ひよっこパーク
でも子どもたちに影響ができるだけ無いように改善や知恵を出し頑張って行なっていこうと思います
さて、そんな今日の園の活動は身体を動かしながら五感を刺激してリフレッシュできる「お散歩」です
季節的には今が本当に寒い時期で今日も風は冷えますが、しっかり防寒対策をして短めのお散歩を順番に楽しんでいきました
ひよっこパークのお散歩では初めての徒歩で「いってきま~す」
今日もしっかりと水分を摂って靴下や上着を自分で出来るお子さまは自分で着用して、ランラン気分で出発していきました
冬の季節のおさんぽも寒いけど楽しかったね
さて、それでは明日からは月も替わって2月、次回のお散歩の日は来週2月7日(火)を予定していますので楽しみにしていてください
※サブブログの方もよかったらご覧くださいね~
ほのぼのサブブログ♪
※Twitterもよかったらフォローお願いします
ひよっこパークTwitter♫