












当日予約OK、途中入園・一時休園OK、テレワーク・里帰り出産・就業前預かりOK、月毎のプラン変更OK、週2日~お試しまでプラン選択自由、リフレッシュ預かり月15日までOK、母子割引・兄弟割引有、子育て等愚痴悩み相談OK、手ぶら登園OK・・・のママ・保護者様が笑顔で安心して自由に選択できる便利な保育園
駐車場に着いたその1分後にはもう運転席に乗り込み会社に出発できる
朝時間を有効に
便利・小回りの利くママ・パパに優しい園
2021年度8月・9月~の新入園児さん募集中です
一時保育予約
スマホ・PC共用版♪
3歳までに形成される80%の脳に全力でサポート
毎日のお便り帳も将来の思い出・宝物
ご閲覧ありがとうございます
TEL/FAX 0562-55-4119
今日から8月の、お盆休み前最終週の今週も元気にスタートしました
さて、先週末の園バスに取り残されたお子さまのニュースには本当に衝撃を受けました
内容は明らかに園側の管理不十分が原因で、バスを一人で運転したり降車後の園児さんはもちろんの事忘れ物や消毒作業等もしていないなど明らかに基礎ができていませんし、大人数の園にありがちなお子さま一人一人を気付けない仕組みや先生たちのホウレンソウ(報告・連絡・相談)不足などずさんな管理が露呈されたのは、やはり園の役員や代表者・園長に責任が最も大きくあると思います
園長や代表には園の全ての内容の責任が、リーダーには先生たち一人一人を育成・管理する責任が、そういった内容はお子さまたちの保育・サポートの大事さ以上に安全面と並んで優先順位が最も高い内容で、やはり園内の雰囲気が悪かったり風通しの悪い園ですとミスや遅れが倍増すると思っているのでやはり行政も園を認可している以上しっかりサポートする責任がありますし、お子さまが大人数である程見れなくなる確率が上がるのはわかりますが言い訳にせず大きな責任感を持ってこれから1からでもしっかりと強い園作りを進めていただく事を強く願いたいです
そして今週も真夏らしい猛暑日が続きそうですね 暑さに想像以上に弱く免疫も落ちる時期のお子さまたちは、この夏には普段以上の見守りと熱中症対策・衛生・体調管理など全く目を離せず、気も抜いてはいけません
ひよっこパーク
では先生一同も体調管理と安全面の見守り強化など今まで以上の中身の濃い保育・サポートを進めていきたいと思っています
そんな8月初日の今日の園の活動は、自由遊びの日&月に一度行なう避難訓練の日
今月のテーマはこちらも突然やって来る自然災害の「地震」想定で行いました
朝の会で先生に地震に纏わる紙芝居を読んでもらい、まずは対処方法や心の準備をしておきます
さて、そしたら訓練の開始 自由遊び時間中に大きな揺れがやってきたと想定しての緊急ベルが鳴り、先生たちが慌てずお子さまたちに「地震だよ」と伝えます
これを聞いて落ち着いて頭を押さえながら身を低くして、先ほどの先生のお話であったように机の下やガラスや物の転倒の恐れの少ない保育室の中心部に集まり避難します
そして揺れが収まったという事で訓練終了 みんな頑張って上手に避難する事が出来ましたね
その後は先ほどの自由遊び時間の続きをして、穏やかに楽しくお友達や先生と遊んで過ごしましたよ~
さて、それでは次回の避難訓練の日はまた来月・9月となります 日にちが決まりましたら保育園だよりでお知らせしますので、楽しみにしていてください